春の新宿は着物が映える!都会の桜を和装で楽しむ特別な一日

春の訪れを告げる桜の季節。日本有数の繁華街である新宿は、高層ビルが立ち並ぶ都会的な景観の中に、美しい桜が咲き誇る名所が点在しています。そんな洗練された街並みを、日本の伝統衣装である着物で歩けば、日常が特別な一日に変わります。近代的な風景と古風な和装が織りなす独特の雰囲気は、新宿ならではの魅力です。
新宿エリアは交通のアクセスが非常に良く、周辺には着物レンタル店も充実しているため、事前の準備がなくても気軽に和装での散策が楽しめます。手ぶらで訪れて、プロに着付けをしてもらい、非日常の装いで春の散策へ出かけることが可能です。
本記事では、着物姿で歩きたい新宿の美しい桜スポットから、手軽に利用できるおすすめの着物レンタル店、そして合わせて訪れたい由緒ある神社・お寺までを厳選してご紹介します。春の新宿を心ゆくまで満喫するための情報をお届けします。
着物で歩きたい!新宿のおすすめ桜スポット5選

新宿には、都会の中心にありながらも豊かな自然を感じられる桜の名所が数多く存在します。それぞれに異なる魅力があり、着物姿での散策をより一層特別なものにしてくれます。ここでは、雰囲気や目的に合わせて選べる、おすすめの桜スポットを5ヶ所ご紹介します。
【定番】都会のオアシスで圧巻の桜を「新宿御苑」(例年の見頃:2月下旬~4月下旬)
広大な敷地に日本庭園、フランス式整形庭園、イギリス風景式庭園といった多様なスタイルの庭園が広がる国民公園です。苑内には約65種、約900本もの桜が植えられており、2月下旬のカンザクラから4月下旬のカスミザクラまで、長期間にわたって花見が楽しめます。手入れの行き届いた美しい庭園は、優雅な着物姿がよく映えます。広々とした芝生に咲く桜の下で、落ち着いた大人の時間を過ごすのに最適な場所です。
【穴場】落ち着いて桜を楽しめる「戸山公園」(例年の見頃:3月下旬~4月上旬)
かつて尾張徳川家の下屋敷があった場所に造られた、緑豊かな都立公園です。園内にある箱根山は山手線内で最も標高が高く、その周辺に咲く桜は見事な景色を作り出します。都心にありながら比較的人が少なく、穏やかな雰囲気の中でゆっくりと桜を鑑賞できる穴場スポットです。人混みを避けて、着物での写真撮影や静かな散策を楽しみたい方におすすめします。
【高層ビルと桜】都会的な風景が広がる「新宿中央公園」(例年の見頃:3月下旬~4月上旬)
新宿の高層ビル群に隣接する、緑豊かな区立公園です。園内にはタカトオコヒガンザクラをはじめ、ソメイヨシノなど約120本の桜があり、春には多くの人の憩いの場となります。この公園の最大の魅力は、東京都庁舎などの近代的な高層ビルと、日本の春を象徴する桜を一枚の写真に収められることです。都会的な背景と伝統的な着物姿、そして桜のコントラストが、新宿ならではの印象的な風景を生み出します。
【夜桜】ライトアップも美しい「花園神社」の桜(例年の見頃:3月下旬~4月上旬)
新宿の総鎮守として古くから信仰を集める花園神社。商売繁盛や縁結びのご利益で知られますが、春には境内に咲く桜が参拝者を出迎えます。朱塗りの社殿と薄紅色の桜が織りなす風景は、日本の伝統美を感じさせ、着物姿との相性も抜群です。例年、夜には提灯の明かりが灯され、幻想的な夜桜を楽しむことができます。日中とは異なる、艶やかで落ち着いた雰囲気を味わえるスポットです。
【散策】桜並木が続く遊歩道「神田川プロムナード」(例年の見頃:3月下旬~4月上旬)
新宿区と豊島区の境を流れる神田川沿いには、美しい桜並木が続いています。特に面影橋周辺から早稲田方面にかけては、川の両岸から桜の枝がせり出し、見事な桜のトンネルを作り出します。川面に映る桜や、散った花びらが水面を流れる「花筏(はないかだ)」も風情豊かです。着物で川沿いをそぞろ歩きすれば、江戸時代から続く花見の情緒を感じられるでしょう。
もっと素敵に!着物で桜を楽しむための3つのポイント

着物で桜を楽しむ一日は、いくつかのポイントを押さえることで、より美しく快適なものになります。着物の色選びから、写真撮影の工夫、当日の過ごし方まで、知っておくと役立つ3つのポイントをご紹介します。
ポイント1:桜の色に映える着物選びのコツ
桜を背景にした際、着物の色選びは全体の印象を大きく左右します。桜との調和を考えるなら、ピンクやクリーム色、水色といった淡いパステルカラーの着物がおすすめです。桜の色と溶け込み、優しく上品な雰囲気を演出できます。
一方で、桜の美しさを引き立てつつ自身の存在感を際立たせたい場合は、紺や紫、深緑といった濃い地色の着物を選ぶと良いでしょう。淡い桜の色とのコントラストが生まれ、メリハリのある華やかな印象になります。帯や帯締めに桜と反対色を持ってくると、コーディネート全体が引き締まり、より洗練された着こなしになります。
ポイント2:写真映えするポーズと小物使いのアイデア
着物での写真撮影は、少しの工夫で格段に美しく見えます。立つ際は背筋を伸ばし、つま先を少し内側に向ける「内八文字」を意識すると、立ち姿が綺麗に決まります。体を少し斜めに構える「半身」のポーズは、着物のラインを立体的に見せ、すっきりとした印象を与えます。少し後ろを振り返る仕草や、袖の柄を見せるようにそっと広げるポーズも、写真に動きと華やかさを加えてくれます。
また、和傘や扇子、巾着といった小物を活用するのも効果的です。特に和傘は、差すだけで和の雰囲気が増し、写真全体のアクセントになります。顔周りに小物を持ってくると、視線が誘導され表情がより豊かに見えます。
ポイント3:知っておくと安心!着崩れ対策と寒さ対策
春先は日中と朝晩の寒暖差が大きい季節です。特に桜の時期はまだ肌寒い日も多いため、防寒対策は重要です。ショールや羽織は、体温調節がしやすいだけでなく、コーディネートのアクセントとしても役立ちます。着物の下に保温性の高い肌着を着用したり、帯の下などにカイロを貼ったりするのも効果的です。
また、一日中美しい着物姿を保つためには、着崩れを防ぐ所作を心掛けることが大切です。歩く際は歩幅を小さく、すり足気味に。階段の上り下りでは、裾を踏まないように少し持ち上げると安心です。椅子に座る際は深く腰掛けず、帯が潰れないように浅めに座り、袖は膝の上にたたむと汚れや乱れを防げます。
手ぶらでOK!新宿エリアのおすすめ着物レンタル店3選
新宿で着物散策を思い立ったら、手ぶらで気軽に立ち寄れるレンタル店を利用するのが便利です。着物一式はもちろん、着付けやヘアセットまでトータルで提供してくれるお店が多く、専門スタッフに相談しながら自分に似合う一枚を選べます。ここでは、新宿駅からのアクセスも良く、品揃えやサービスに定評のあるおすすめの着物レンタル店を3店舗ご紹介します。
着物レンタルVASARA 新宿駅前店 <JR「新宿駅」 B17出口徒歩30秒>






特徴:全国に店舗を展開する大手着物レンタル店です。JR新宿駅からのアクセスが良く、豊富な種類の着物からリーズナブルな価格でレンタルが可能です。スタンダードな古典柄からモダンなデザインまで幅広く取り揃えており、どの年代の方でもお気に入りの一着が見つかります。学割やカップルプランといった多彩なプランも魅力で、様々なシチュエーションで利用しやすいお店です。
- プラン例:カップルスタンダード
- アクセス:JR「新宿駅」 B17出口徒歩30秒
アクセス情報
住所 | 東京都新宿区西新宿1-5-12ニューセントラルビル5F |
最寄駅からの徒歩時間 | JR「新宿駅」 B17出口徒歩30秒 小田急線「新宿駅」 西口徒歩3分 |
その他アクセス情報 | 新宿都庁までも徒歩約10分 |
店舗情報
営業時間 | 9:00~18:00 着付け最終受付時間 17:00 返却締め切り時間 17:30 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 03-6744-6725 |
メニュー・料金 | ・スタンダード¥3,278円~(税込) ・ワンスター¥5,478円~(税込) ・レトロモダン¥6,930円~(税込) ・レトロプレミアム¥8,030円~(税込) ・二尺袖プレミアム¥16,390円~(税込) ・学割セット¥4,950円~(税込) ・Children’s スタンダード¥4,378円~(税込) ・Men’s着物¥6,930円~(税込) ・産着男の子¥5,390円~(税込) ・産着女の子¥5,390円~(税込) ・お宮参りパック男の子¥18,480円~(税込) ・お宮参りパック女の子¥18,480円~(税込) ・カップルスタンダード¥10,208円~(税込) ・カップルワンスター¥12,408円~(税込) ・カップルレトロモダン¥13,860円~(税込) ・カップルレトロプレミアム¥14,960円~(税込) ・訪問着スタンダード¥10,890円~(税込) ・訪問着ワンスター¥17,490円~(税込) ・訪問着ツースター¥22,990円~(税込) ・訪問着スリースター¥32,890円~(税込) ・訪問着トワイライト¥22,990円~(税込) ・黒留袖¥27,390円~(税込) ・七五三 三歳¥10,890円~(税込) ・七五三 三歳ワンスター¥16,390円~(税込) ・七五三 三歳プレミアム¥21,890円~(税込) ・七五三 三歳(被布)¥14,190円~(税込) ・七五三 三歳ファミリーパック¥28,710円~(税込) ・七五三 五歳¥15,290円~(税込) ・七五三 五歳ワンスター¥18,590円~(税込) ・七五三 五歳ファミリーパック¥33,110円~(税込) ・七五三 七歳¥17,490円~(税込) ・七五三 七歳ワンスター¥20,790円~(税込) ・七五三 七歳プレミアム¥26,290円~(税込) ・七五三 七歳ファミリーパック¥35,310円~(税込) ・袴 卒業式パック¥37,290円~(税込) ・袴 スタンダード¥20,790円~(税込) ・袴 ワンスター¥28,490円~(税込) ・袴 レトロモダン¥32,890円~(税込) ・袴 プレミアム¥54,890円~(税込) ・Men’s 袴¥29,590円~(税込) ・紳士 紋付き袴¥32,890円~(税込) ・振袖 スタンダード¥43,890円~(税込) ・振袖 ワンスター¥65,890円~(税込) ・振袖 ツースター¥87,890円~(税込) |
京都きもの友禅新宿店 <新宿駅西口より徒歩3分>






特徴:振袖の販売・レンタルで全国的に知られる専門店ですが、訪問着などのレンタルも扱っています。長年の実績に裏打ちされた品質の高さと、専門知識豊富なスタッフによる丁寧な接客が特徴です。伝統的な技法を用いた上質な着物が多く、特別な日にふさわしい本格的な装いを求める方におすすめします。落ち着いた店内で、じっくりと着物選びの時間を楽しむことができます。
- プラン例:デラックス・サポート
- アクセス:新宿駅西口より徒歩3分
アクセス情報
住所 | 東京都新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー14F |
最寄駅からの徒歩時間 | 新宿駅西口より徒歩3分 都営大江戸線 都庁前駅より徒歩5分 |
その他アクセス情報 | 東京都庁展望室まで徒歩約10分 新宿中央公園まで徒歩約10分 |
店舗情報
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 03-5320-9191 |
メニュー・料金 | ・デラックス・サポート¥198,000円(税込)~ ・プレミアム・サポート¥110,000円(税込)~ ・シンプル・サポート¥110,000円未満 ・成人式安心プラン デラックス/プレミアム・サポート¥110,000円(税込)~ ・卒業袴レンタルプラン¥198,000円(税込)~ |
長沼静 きものひととき新宿店 <JR新宿駅から徒歩3分>






特徴:着付け教室も運営する「長沼静きもの学院」がプロデュースするレンタル店です。着付けのプロが、着崩れしにくく美しい着姿を一日中キープできるよう仕上げてくれます。フォーマルな場にふさわしい品格のある着物から、散策にぴったりのカジュアルな小紋まで、質の高い着物が揃っています。着付けとヘアメイクを同じ場所でトータルにプロデュースしてくれるため、安心して任せることができます。
- プラン例:基本パック振袖
- アクセス:JR新宿駅から徒歩3分
アクセス情報
住所 | 東京都新宿区新宿3-25-1 ヒューリック新宿ビル9F |
最寄駅からの徒歩時間 | JR新宿駅から徒歩3分 東京メトロ丸ノ内線新宿三丁目駅徒歩約5分 西武新宿線西武新宿駅徒歩約5分 都営大江戸線新宿西口駅徒歩約5分 |
その他アクセス情報 | 思い出横丁まで徒歩約5分 |
店舗情報
営業時間 | 平日 11:00〜20:00 土10:00〜18:00 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 03-6685-2001 |
メニュー・料金 | ・基本パック振袖¥33,000円~(税込) ・基本パック小紋¥33,000円~(税込) ・基本パック黒留袖¥33,000円~(税込) ・基本パック袴¥33,000円~(税込) ・基本パック色留袖¥33,000円~(税込) ・基本パック単衣¥33,000円~(税込) ・基本パック色無地¥33,000円~(税込) ・基本パック夏物¥33,000円~(税込) ・基本パック訪問着¥33,000円~(税込) |

着物姿で訪れたい、新宿の由緒ある神社・お寺3選
着物に着替えた後は、日本の伝統的な風情を感じられる神社仏閣へ足を運ぶのもおすすめです。最先端のイメージが強い新宿ですが、実は長い歴史を持つ由緒ある神社やお寺が点在しており、和装での散策に趣を添えてくれます。ここでは、着物姿が美しく映える3つのスポットをご紹介します。
花園神社






新宿の総鎮守として、街の発展を見守り続けてきた神社です。繁華街の中心にありながら、境内は静かで厳かな空気に包まれています。鮮やかな朱色の社殿は着物姿を一層引き立て、絶好の写真撮影スポットとなります。商売繁盛や縁結びのご利益で知られ、芸能の神様が祀られていることから、多くの文化人にも愛されてきた歴史に触れることができます。
詳細情報
住所 | 東京都新宿区新宿5-17-3 |
アクセス | JR新宿駅東口から徒歩7分 東京メトロ新宿三丁目駅から徒歩2分 |
駐車場 | なし |
電話番号 | 03-3209-5265 |
拝観時間 | 24時間参拝可能(社務所は9:00-17:00) |
御朱印の有無 | あり(300円) |
新宿十二社熊野神社


新宿中央公園の一角に静かに佇む、緑豊かな神社です。都会の喧騒を忘れさせるほどの穏やかな時間が流れており、着物での散策にふさわしい落ち着いた雰囲気が魅力です。紀州の熊野三山から十二所権現を勧請したと伝えられる由緒ある場所で、公園の自然と調和した境内を歩けば、心静かな時間を過ごせるでしょう。
詳細情報
住所 | 東京都新宿区西新宿2-11-2 |
アクセス | JR新宿駅南口から徒歩12分 都営大江戸線都庁前駅から徒歩5分 |
駐車場 | なし |
電話番号 | 03-3343-5521 |
拝観時間 | 24時間参拝可能(社務所は9:00-17:00) |
御朱印の有無 | あり(300円) |
太宗寺






江戸時代から続く浄土宗の寺院で、「江戸六地蔵」の一つが安置されていることで知られています。境内には、迫力のある「閻魔大王像」や「奪衣婆像」、そして新宿区の天然記念物に指定されている大銀杏など、文化的な見どころが多くあります。賑やかな神社とは一味違う、しっとりとした歴史の重みを感じさせる空間は、落ち着いた柄の着物で静かに訪れるのに最適です。
詳細情報
住所 | 東京都新宿区新宿2-9-2 |
アクセス | JR新宿駅東南口から徒歩5分 東京メトロ新宿三丁目駅から徒歩1分 |
駐車場 | なし |
電話番号 | 03-3356-7731 |
拝観時間 | 6:00-17:00 |
御朱印の有無 | あり(300円) |
エリア-おすすめ神社・お寺を紹介-300x169.jpg)
【まとめ】 お気に入りの着物で、新宿の春を最高の一日に

本記事では、着物で巡る新宿のおすすめ桜スポットをはじめ、手軽に利用できる着物レンタル店、そして散策の途中に立ち寄りたい由緒ある神社・お寺をご紹介しました。必要なものが揃い、どこへ行くにもアクセスしやすい新宿は、思い立った日に和装での散策を計画できる魅力的な街です。
高層ビルが立ち並ぶ都会的な景観と、桜や着物が織りなす日本の伝統美が融合する風景は、この街ならではのものです。普段とは違う特別な装いで春の風景の中に身を置く時間は、日常を忘れさせてくれる心豊かな体験となるでしょう。この記事で紹介した情報を参考に、お気に入りの着物をまとって、忘れられない春の一日をお過ごしください。