横浜エリアには、歴史ある神社やお寺が数多く点在しています。開港以来の歴史を持つ横浜では、伝統的な和の文化と西洋文化が融合した独特の雰囲気の中に神社仏閣が佇んでいます。特に山手や関内、元町といった古くからの街並みには歴史ある神社やお寺が多く、地域の人々の信仰の中心として今日も大切にされています。観光名所としての側面も持ち、外国人観光客も多く訪れる場所となっています。季節の祭事や行事も盛んで、横浜の文化的な側面を知る上で重要な存在です。
三溪園






実業家・原三溪によって造られた日本庭園。京都や鎌倉など各地から集められた歴史的建造物を配した庭園で、国の重要文化財や横浜市指定有形文化財を含む17棟の歴史的建造物があります。四季折々の花や紅葉が美しく、日本の伝統的な庭園美を堪能できる横浜を代表する観光スポットです。外国人観光客にも人気があり、茶会や各種イベントも開催されています。
詳細情報
住所 | 神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1 |
アクセス | JR根岸線「根岸駅」から市営バス「本牧via三渓園」下車、徒歩約5分 |
駐車場 | あり(有料) |
電話番号 | 045-621-0634 |
拝観時間 | 9:00~17:00(入園は16:30まで) |
御朱印の有無 | なし |
成田山横浜別院






成田山新勝寺の別院として1966年に開創された真言宗智山派の寺院です。不動明王を本尊とし、商売繁盛や厄除け、家内安全などのご利益があるとされています。毎年1月には大護摩祈祷や節分会など多くの行事が行われます。高層ビルの中にある都市型寺院で、横浜の中心部にありながら静寂な空間を提供しています。
詳細情報
住所 | 神奈川県横浜市中区根岸町1-1-8 |
アクセス | JR根岸線「石川町駅」南口から徒歩約5分 |
駐車場 | あり(台数制限あり) |
電話番号 | 045-641-4888 |
拝観時間 | 9:00~17:00 |
御朱印の有無 | あり |
伊勢山皇大神宮






横浜開港後の1870年に、伊勢神宮を勧請して創建された神社です。天照大御神を主祭神とし、横浜地域の総鎮守として地元の人々に親しまれています。都会の中の静寂な空間として、結婚式や七五三、初詣など多くの人が訪れます。神前結婚式の発祥の地としても知られており、本殿は横浜市指定有形文化財になっています。山の上にあり、階段を上って参拝します。
詳細情報
住所 | 神奈川県横浜市西区宮崎町64 |
アクセス | JR「横浜駅」西口から徒歩約15分、または「横浜駅」西口からバス「伊勢佐木長者町」下車徒歩5分 |
駐車場 | あり(有料、台数制限あり) |
電話番号 | 045-241-1275 |
拝観時間 | 9:00~17:00(神社によって変動あり) |
御朱印の有無 | あり |
横浜港北七福神
横浜市港北区に点在する7つの寺社に祀られている七福神を巡る参拝コースです。大綱金刀比羅神社の恵比寿、太尾神社の大黒天、新羽八幡神社の弁財天、師岡熊野神社の毘沙門天、大谷寺の布袋尊、慶運寺の福禄寿、妙蓮寺の寿老人が祀られています。地元の人々の信仰を集め、特に正月には七福神巡りとして多くの参拝者が訪れます。
詳細情報
住所 | 神奈川県横浜市港北区(各寺社に分散) |
アクセス | 東急東横線「大倉山駅」または「綱島駅」、JR横浜線「新横浜駅」などから各寺社へ |
駐車場 | 寺社によって異なる |
電話番号 | 各寺社によって異なる |
拝観時間 | 各寺社によって異なる |
御朱印の有無 | あり(各寺社で異なる) |
横浜關帝廟






中華街にある関帝を祀る中国式の廟です。1871年に創建され、横浜中華街のシンボル的存在として親しまれています。三国志の英雄・関羽を神格化した関帝を主神として祀り、商売繁盛や学業成就などのご利益があるとされています。中国の伝統的な建築様式で建てられ、鮮やかな朱色の外観が特徴的です。中華街観光の一環として多くの観光客が訪れる人気スポットとなっています。
詳細情報
住所 | 神奈川県横浜市中区山下町140 |
アクセス | みなとみらい線「元町・中華街駅」から徒歩約5分 |
駐車場 | なし(近隣に有料駐車場あり) |
電話番号 | 045-681-6080 |
拝観時間 | 9:00~20:00 |
御朱印の有無 | あり |
神奈川県護国神社






1869年に創建された神社で、明治以降の戦没者を祀っています。横浜市中区の丘の上に位置し、静かな森の中にあります。戦没者の慰霊と平和への祈りの場として大切にされており、毎年例大祭や慰霊祭が執り行われます。境内からは横浜港を一望でき、市民の憩いの場としても親しまれています。春には桜の名所としても知られています。
詳細情報
住所 | 神奈川県横浜市中区本町1-7 |
アクセス | JR・地下鉄「関内駅」から徒歩約10分 |
駐車場 | あり(台数制限あり) |
電話番号 | 045-201-1894 |
拝観時間 | 境内自由(社務所は9:00~17:00) |
御朱印の有無 | あり |
久良岐能舞台






横浜市磯子区にある能楽の伝統を伝える施設です。正式な能舞台を有し、能や狂言の公演、稽古、体験教室などが行われています。元は個人の邸宅だった和風の建物と庭園が美しく、文化財としての価値も高いです。一般の方でも能楽に親しむことができる施設として、初心者向けの解説付き公演なども行われています。都会の喧騒を離れた静かな環境にあり、日本の伝統文化に触れる貴重な場所です。
詳細情報
住所 | 神奈川県横浜市磯子区岡村8-21-7 |
アクセス | JR根岸線「根岸駅」から徒歩約15分、またはバス「岡村天満宮」下車徒歩3分 |
駐車場 | あり(台数制限あり) |
電話番号 | 045-761-3854 |
拝観時間 | 公演日程によって異なる(要問い合わせ) |
御朱印の有無 | なし |
英連邦戦死者墓地






横浜市の丘の上にある第二次世界大戦中に亡くなった英連邦軍人の墓地です。1945年から1946年にかけて設立され、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、インドなどの兵士約1,500名が眠っています。静かで厳粛な雰囲気の中、美しく手入れされた芝生と白い墓石が印象的です。毎年11月には追悼式典が開催され、平和への祈りを捧げる場所として大切にされています。
詳細情報
住所 | 神奈川県横浜市保土ケ谷区西谷町64-2 |
アクセス | 相鉄線「西谷駅」から徒歩約15分 |
駐車場 | あり(小規模) |
電話番号 | 非公開 |
拝観時間 | 9:00~17:00(年中無休) |
御朱印の有無 | なし |