日光のおすすめ神社・お寺10選を紹介

栃木県の日光エリアは、江戸時代より前から信仰の対象となってきた日光山を中心とした神仏習合の聖地です。徳川家康を祀る東照宮をはじめ、二荒山神社や輪王寺など世界遺産に登録された歴史的な社寺が点在しています。自然と融合した壮麗な建築物や装飾は、日本の文化や芸術の粋を集めたものとして国内外から多くの訪問者を集めています。また、「日光二十四社」と呼ばれる神社群や、中禅寺湖周辺の寺社など、広大な日光エリア全体が霊場としての雰囲気を醸し出しており、四季折々の自然の美しさと相まって、精神的な安らぎを求める人々の心を癒してきました。江戸幕府の庇護を受けた歴史と自然信仰が融合した独特の文化的景観が今も大切に保存されています。

目次

日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)

1617年に創建された、徳川家康を祀る神社です。「東照大権現」として神格化された家康の霊を祀る場所として、三代将軍家光により現在の壮麗な姿に造営されました。約55万平方メートルの敷地内には、国宝の陽明門をはじめ、三猿や眠り猫など有名な彫刻が施された8つの国宝建造物と34の重要文化財建造物があります。金箔や極彩色の装飾が施された建築物は「見ざる・言わざる・聞かざる」の三猿や眠り猫など細部にまで芸術的な彫刻が施され、日本建築の極致とも言われています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

全国各地の着物レンタル店の情報をわかりやすく紹介しています。
位置情報や価格・サービスなど、正確な情報をお届けし、あなたに最適な店舗を見つけるお手伝いをします。
どうぞゆっくりご覧ください。

目次