特別な街「銀座」を着物で散策!お得に楽しむ方法とは?

日本の伝統と最先端の文化が交差する街、銀座。老舗百貨店や高級ブランドのブティックが軒を連ねる洗練された街並みは、歩くだけで特別な高揚感を与えてくれます。一方で、歌舞伎座に代表されるような歴史的建造物も点在し、新旧の魅力が融合した独特の雰囲気を醸し出しています。
こうした美しい街並みは、日本の伝統衣装である着物との相性が非常に良く、和装での散策に最適なロケーションです。華やかな着物を身にまとい銀座の通りを歩けば、普段とは違う景色が見え、忘れられない一日になるでしょう。
「銀座での着物レンタルは高価で敷居が高い」というイメージがあるかもしれませんが、近年は手頃な価格で質の高いサービスを提供するレンタル店が増えています。この記事では、銀座でお得に着物を楽しむための賢い選び方から、おすすめのレンタル店、着物で巡りたい周辺スポットまでを詳しく解説します。
銀座で安い着物レンタル店を選ぶ3つのポイント

銀座で着物レンタル店を探す際、料金の安さは重要な選択基準の一つです。しかし、表示価格だけで判断すると、結果的に満足度が低くなる可能性もあります。価格に加えて、プラン内容や着物の質、立地などを総合的に比較検討することが、コストパフォーマンスの高いレンタル店を見つける鍵となります。ここでは、後悔しないための3つのチェックポイントを解説します。
ポイント1:プラン料金に含まれるものをチェック!
まず確認すべきなのは、プラン料金にどこまでのサービスが含まれているかという点です。一見安価に見えるプランでも、着付けに必要な肌着や足袋、草履、バッグといった小物が別途レンタル料や販売対象になっている場合があります。
結果的に追加料金が発生し、総額が高くなるケースも少なくありません。そのため、「フルセットプラン」や「手ぶらOK」と記載のある、着物一式と着付けが含まれたプランを選ぶのが安心です。また、簡単なヘアセットが料金内に含まれているかも重要なポイントです。含まれていない場合、オプション料金がいくらになるのかを事前に確認しておくと良いでしょう。
ポイント2:着物の種類やデザインの豊富さ
次に、どのような着物が揃えられているかを確認します。せっかくレンタルするなら、自分の好みに合ったお気に入りの一着を選びたいものです。安さを重視するあまり、選べる着物の数が極端に少なかったり、デザインの選択肢が限られていたりすると、満足度は半減してしまいます。
店舗の公式サイトやSNSに掲載されている着物の写真(フォトギャラリー)を事前にチェックし、好みのテイスト(古典柄、レトロモダン、アンティーク調など)の着物が豊富にあるかを確認することが重要です。実際に利用した人の口コミ写真なども参考になります。
ポイント3:立地とアクセス
店舗の立地も快適な一日を過ごすために欠かせない要素です。着物と草履に慣れていない場合、長距離の移動は予想以上に大変に感じることがあります。
そのため、利用したい路線の駅(銀座駅、東銀座駅、有楽町駅など)からの徒歩時間や、歌舞伎座や百貨店といった目的地へのアクセスが良い店舗を選ぶことが推奨されます。また、散策を楽しんだ後の返却時も、駅に近い店舗であればスムーズです。当日のスケジュールを考慮し、最も利便性の高い場所にある店舗を選びましょう。
【2025年最新】銀座エリアで格安!おすすめ着物レンタル店3選
銀座エリアには数多くの着物レンタル店がありますが、ここでは「価格の手頃さ」「プランの分かりやすさ」「アクセスの良さ」を基準に、コストパフォーマンスに優れたおすすめの3店舗を紹介します。それぞれの特徴を比較し、ご自身の目的に合ったお店を見つけてください。
銀座着物レンタルwargo 銀座店<各線「東銀座駅」から徒歩4分>






特徴:全国の主要観光地に店舗を展開する、大手着物レンタル店です。一番の魅力は、ウェブ決済を利用することで3,000円台からというリーズナブルな価格で着物一式をレンタルできる点にあります。プランには着付けやかんざし、和装バッグ、草履などが全て含まれており、手ぶらで来店できる手軽さが人気です。学割やカップルプランといった割引サービスも充実しているため、さらにお得に利用できます。
- プラン例:カップル着物プラン
- アクセス:各線「東銀座駅」から徒歩4分
アクセス情報
住所 | 東京都中央区銀座6-12-10 旭ビル 3階 |
最寄駅からの徒歩時間 | 各線「東銀座駅」から徒歩4分 各線「銀座駅」から徒歩7分 |
その他アクセス情報 | ・歌舞伎座徒歩約7分 ・銀座三越徒歩約5分 ・新橋演舞場徒歩約7分 |
店舗情報
営業時間 | 10:00 〜 18:00 ※事前予約のみ9:00より受付 着付け最終受付時間:16:30 返却締切時間:18:00 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 03-6263-9850 |
メニュー・料金 | ・スタンダード着物プラン¥3,300円~(税込) ・レトロモダン訪問着¥5,500円~(税込) ・カップル着物プラン¥7,700円~(税込) ・学割プラン¥4,400円~(税込) ・レース着物プラン¥5,500円~(税込) ・メンズ着物プラン¥3,300円~(税込) ・ハイエンド着物プラン¥4,400円~(税込) ・大正ロマン着物プラン¥5,500円~(税込) ・アンティーク着物プラン¥5,500円~(税込) ・振袖お散歩着物プラン (半幅帯)¥11,000円~(税込) ・豆千代モダン着物プラン¥5,500円~(税込) ・子供着物プラン(女の子)¥3,300円~(税込) ・子供着物プラン(男の子)¥3,300円~(税込) ・訪問着プラン¥11,000円~(税込) ・振袖プラン¥33,000円~(税込) ・産着プラン¥7,700円~(税込) ・黒留袖プラン¥22,000円~(税込) ・色留袖プラン¥22,000円~(税込) ・七五三プラン¥11,000円~(税込) |
着物レンタルVASARA 銀座三丁目店 <東京メトロ丸の内線「銀座駅」 C8出口から徒歩30秒>






特徴:こちらも全国に店舗を持つ人気のレンタル店で、特に銀座三丁目店は駅からのアクセスの良さが際立っています。銀座駅の出口から徒歩約2分という好立地にあり、散策前後の移動が非常にスムーズです。料金は3,000円台からと手頃で、着物一式と着付け、簡単なヘアセットが含まれています。レトロモダン柄やレースを取り入れたデザインなど、トレンド感のある着物を多く取り揃えているのも特徴です。
- プラン例:カップルスタンダード
- アクセス:東京メトロ丸の内線「銀座駅」 C8出口から徒歩30秒
アクセス情報
住所 | 東京都中央区銀座3-3-14啓徳ビル3F |
最寄駅からの徒歩時間 | ・東京メトロ丸の内線「銀座駅」 C8出口から徒歩30秒 ・JR「有楽町」 中央口から徒歩約4分 ・東京メトロ銀座線「銀座駅」 A9出口から徒歩3分 ・東京メトロ有楽町線「銀座1丁目駅」 8番出口から徒歩約3分 |
その他アクセス情報 | ・銀座中央通り 徒歩1分 ・東急プラザ銀座 徒歩5分 ・歌舞伎座 徒歩7分 ・アートアクリウム美術館 GINZA 徒歩5分 |
店舗情報
営業時間 | 9:00~18:00 着付け最終受付時間 17:00 返却締め切り時間 17:30 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 03-6744-6725 |
メニュー・料金 | ・スタンダード¥3,278円~(税込) ・ワンスター¥5,478円~(税込) ・レトロモダン¥6,930円~(税込) ・レトロプレミアム¥8,030円~(税込) ・二尺袖プレミアム¥16,390円~(税込) ・学割セット¥4,950円~(税込) ・Children’s スタンダード¥4,378円~(税込) ・Men’s着物¥6,930円~(税込) ・産着男の子¥5,390円~(税込) ・産着女の子¥5,390円~(税込) ・お宮参りパック男の子¥18,480円~(税込) ・お宮参りパック女の子¥18,480円~(税込) ・カップルスタンダード¥10,208円~(税込) ・カップルワンスター¥12,408円~(税込) ・カップルレトロモダン¥13,860円~(税込) ・カップルレトロプレミアム¥14,960円~(税込) ・訪問着スタンダード¥10,890円~(税込) ・訪問着ワンスター¥17,490円~(税込) ・訪問着ツースター¥22,990円~(税込) ・訪問着スリースター¥32,890円~(税込) ・訪問着トワイライト¥22,990円~(税込) ・黒留袖¥27,390円~(税込) ・七五三 三歳¥10,890円~(税込) ・七五三 三歳ワンスター¥16,390円~(税込) ・七五三 三歳プレミアム¥21,890円~(税込) ・七五三 三歳(被布)¥14,190円~(税込) ・七五三 三歳ファミリーパック¥28,710円~(税込) ・七五三 五歳¥15,290円~(税込) ・七五三 五歳ワンスター¥18,590円~(税込) ・七五三 五歳ファミリーパック¥28,710円~(税込) ・七五三 七歳¥17,490円~(税込) ・七五三 七歳ワンスター¥20,790円~(税込) ・七五三 七歳プレミアム¥26,290円~(税込) ・七五三 七歳ファミリーパック¥35,310円~(税込) ・袴 卒業式パック¥37,290円~(税込) ・袴 スタンダード¥20,790円~(税込) ・袴 ワンスター¥28,490円~(税込) ・袴 レトロモダン¥32,890円~(税込) ・袴 プレミアム¥54,890円~(税込) ・Men’s 袴¥29,590円~(税込) ・紳士 紋付き袴¥32,890円~(税込) ・振袖 スタンダード¥43,890円~(税込) ・振袖 ワンスター¥65,890円~(税込) ・振袖 ツースター¥87,890円~(税込) |
着物興栄 <JR新橋駅 銀座口から徒歩5分>






特徴:「価格だけでなく、着物の質にもこだわりたい」という方におすすめなのが、呉服店が運営する着物興栄です。街歩き向けの安価なプランが中心の上記2店とは異なり、正絹の訪問着やフォーマルな着物を主に取り扱っています。そのため価格帯は上がりますが、素材の良さや伝統的なデザイン、着崩れしにくいと評判のプロによる着付けなど、価格以上の価値を提供しています。特別な日の食事会や観劇など、より本格的な装いを求めるシーンに最適です。
- プラン例:変身プラン(1泊2日)
- アクセス:JR新橋駅 銀座口から徒歩5分
アクセス情報
住所 | 東京都中央区銀座8-4-23クレグラン銀座ビル8F |
最寄駅からの徒歩時間 | ・JR新橋駅銀座口から徒歩5分 ・東京メトロ銀座線 新橋駅5番出口から徒歩6分 ・東京メトロ銀座線銀座駅C2番出口から徒歩6分 ・JR有楽町駅中央口から徒歩11分 |
その他アクセス情報 | 歌舞伎座まで徒歩約10分 築地本願寺まで徒歩約12分 日比谷公園まで徒歩約13分 |
店舗情報
営業時間 | 平日12:00~19:00 土日・祭日 7:00〜16:00(完全予約制) |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 03-5568-1888 |
メニュー・料金 | ・振袖プラン¥66,000円(税込)~ ・袷 訪問着プラン44,000円(税込)~ ・単衣レンタル33,000円(税込)~ ・色留袖プラン66,000円(税込) ・黒留袖プラン66,000円(税込)~ ・変身プラン(1泊2日)88,000円(税込)~ |

着物で訪れたい!銀座周辺のおすすめ神社・お寺3選
華やかな着物をまとったら、日本の伝統を感じられる神社やお寺へのお参りもおすすめです。銀座の中心部から、少し足を延ばした日本橋エリアまで、着物姿が美しく映える特色豊かな3つのスポットを紹介します。
水天宮






銀座エリアから少し足を延ばした日本橋蛎殻町に鎮座する、安産・子授けの神様として全国的に有名な神社です。現在の社殿は2016年に建て替えられたもので、白木を基調としたモダンで美しい佇まいは、清らかな雰囲気に満ちています。境内には、自分の干支を撫でるとご利益を授かるといわれる「子宝いぬ」の像もあり、見どころの一つです。お宮参りや七五三などで晴れ着姿の参拝者も多く、着物で訪れるのにふさわしい風格と華やかさがあります。
詳細情報
住所 | 東京都中央区日本橋蛎殻町2-4-1 |
アクセス | 東京メトロ半蔵門線「水天宮前駅」3番出口より徒歩1分 |
駐車場 | なし |
電話番号 | 03-3666-7195 |
拝観時間 | 6:00~17:00(季節により変動あり) |
御朱印の有無 | あり |
松島神社






水天宮からもほど近い、日本橋人形町にある神社です。大通りに面したビルの1階部分に鎮座するという、都会ならではの珍しい造りが特徴的です。かつてこの地が入り江の小島だった頃に創建されたと伝わります。境内には、大国神(だいこくしん)をはじめ、商売繁盛、学業成就、厄除けなど、さまざまなご利益を持つ14柱もの神様が祀られており、強力なパワースポットとして知られています。下町情緒が残る人形町エリアにあり、銀座の洗練された雰囲気とはまた違った着物散策が楽しめます。
詳細情報
住所 | 東京都中央区銀座8-10-8 |
アクセス | 東京メトロ銀座線「新橋駅」より徒歩5分 |
駐車場 | なし |
電話番号 | 03-3571-1818 |
拝観時間 | 24時間(社務所は9:00~17:00) |
御朱印の有無 | あり |
銀座出世地蔵尊






銀座のランドマークである銀座三越の9階、屋上庭園に祀られているお地蔵様です。もともとは路傍にありましたが、明治時代に鳶職の信仰を集め、工事の安全を見守り、その後、百貨店の屋上へと上りつめたという逸話から「出世地蔵尊」と呼ばれるようになりました。その名の通り、立身出世や商売繁盛にご利益があるとされ、多くの人が参拝に訪れます。銀座の真ん中にあるアクセスの良さと、都会の喧騒を忘れさせてくれる穏やかな空間が魅力で、着物でのお買い物の合間に気軽に立ち寄れるパワースポットです。
詳細情報
住所 | 東京都中央区銀座8-8付近 |
アクセス | 東京メトロ銀座線「銀座駅」より徒歩7分 |
駐車場 | なし |
電話番号 | なし |
拝観時間 | 24時間 |
御朱印の有無 | なし |
エリア-おすすめ神社・お寺を紹介-300x169.jpg)
【Q&A】着物レンタル当日の流れと持ち物

着物レンタルを初めて利用する場合、当日の流れや何を持っていけば良いのか、分からないことも多いものです。ここでは、一般的な着物レンタルの流れと、必要な持ち物について解説します。
来店から返却までの流れ
店舗やプランによって多少の違いはありますが、おおむね以下の流れで進みます。
- 受付・プラン確認 予約した時間に来店し、受付を済ませます。予約内容の確認や、プランについての説明を受けます。
- 着物・帯選び 豊富な種類の着物の中から、好みのデザインを選びます。色や柄に迷った場合は、スタッフに相談すると、顔映りや季節に合ったコーディネートを提案してもらえます。着物が決まったら、それに合わせて帯や小物を選びます。
- 着付け・ヘアセット プロの着付師が手早く着付けを行います。所要時間は約15〜20分が目安です。プランにヘアセットが含まれている場合は、着付けの後、着物に似合う髪型にセットしてもらいます。
- 小物選び・出発 巾着(和装バッグ)や草履など、外出に必要な小物を選びます。荷物や着てきた洋服は店舗で預かってもらえることがほとんどです。準備が整ったら、いよいよ街へ散策に出発します。
- 返却 定められた最終返却時間までに店舗へ戻り、着物を返却します。洋服に着替えたら手続きは完了です。
必要な持ち物、あると便利なもの
多くのレンタル店では、着付けに必要なものは全てプランに含まれる「手ぶらプラン」が基本です。
<基本的に不要なもの>
- 着物、帯、長襦袢
- 肌着(和装スリップ)、足袋
- 草履、巾着(和装バッグ)
<持参が必要なもの>
- 本人確認書類(店舗によって必要)
- 現金またはクレジットカード(プラン料金の支払い用)
- 髪飾り(ヘアセットに含まれない場合や、特に使いたいものがある場合)
<あると便利なもの>
- スマートフォンのモバイルバッテリー:写真撮影などで電池の消耗が早くなるため。
- 小さめのエコバッグ:散策中にお土産などで荷物が増えた際に役立ちます。
- 絆創膏:履き慣れない草履で靴擦れ(鼻緒擦れ)を起こした場合に備えて。
- ハンカチ、ティッシュ:普段通りに持っていると安心です。
冬場は、首元が大きく開いたインナー(ヒートテックなど)やレギンスを着用していくと防寒対策になります。夏場は、汗取り用のインナー(キャミソールなど)があると快適に過ごせます。
まとめ:お気に入りの着物で、特別な銀座の一日を

伝統とモダンが共存する洗練された街、銀座。普段とは違う着物姿で歩けば、見慣れた景色もより一層特別なものに映ります。かつては敷居が高いイメージのあった銀座での着物レンタルも、現在では手頃な価格で充実したサービスを提供する店舗が増え、誰でも気軽に和装での散策を楽しめるようになりました。
料金プランに含まれる内容や着物の種類、店舗の立地といったポイントを押さえることで、コストパフォーマンスの高いレンタル店を見つけることができます。お気に入りの一着を身にまとい、歴史ある神社や華やかな街並みを背景にすれば、それはきっと忘れられない思い出になるはずです。
この記事で紹介した情報を参考に、ぜひ銀座で心に残る素敵な一日をお過ごしください。