なぜ人気?犬山城下町で着物散策がおすすめな3つの理由

国宝犬山城の麓に広がる犬山城下町は、着物や浴衣で散策するのに最適なスポットとして、多くの観光客から人気を集めています。その魅力は、歴史的な街並みだけでなく、アクセスの良さやグルメの充実度にもあります。ここでは、犬山城下町での着物散策がおすすめな3つの理由を解説します。
①レトロで可愛い街並みが着物と相性抜群!
犬山城下町の最大の魅力は、江戸時代から続く町割りが今なお残り、趣のある町家が軒を連ねる美しい景観です。電線類が地中化されているため、空が広く見え、どこを切り取っても絵になります。このノスタルジックな雰囲気は、華やかな着物や浴衣との相性が抜群。古い商家を改装したカフェや雑貨店も点在し、レトロで可愛い街並みを背景にすれば、タイムスリップしたかのような素敵な写真を撮影できます。
②名古屋から電車で約30分!手ぶらで楽しめる手軽さ
犬山城下町は、名古屋駅から名鉄電車を利用すれば特急で約30分と、都市部からのアクセスが非常に良好です。また、城下町周辺には着物レンタル店が充実しており、手頃な価格で着物一式(着物、帯、草履、バッグなど)をレンタルできます。着付けや簡単なヘアセットもプランに含まれていることが多く、文字通り「手ぶら」で訪れて気軽に着物姿に変身できます。思い立った時にふらっと立ち寄り、非日常的な体験ができる手軽さが人気を後押ししています。
③食べ歩きグルメや「映え」スイーツも充実
着物散策のもう一つのお楽しみが、多彩な食べ歩きグルメです。香ばしい香りが食欲をそそる醤油おこげ串や田楽、飛騨牛のにぎり寿司といったご当地グルメを手軽に味わえます。さらに、カラフルで可愛らしい見た目の「恋小町だんご」をはじめ、季節のフルーツをふんだんに使ったパフェなど、思わず写真に撮りたくなる「映え」スイーツも豊富に揃っています。着物姿で美味しいものを片手に散策すれば、楽しさも一層深まるでしょう。
【決定版】犬山の着物姿が映える!おすすめ写真スポット7選

犬山城下町で着物に着替えたら、素敵な写真を撮りに出かけましょう。歴史的な建造物から自然豊かな場所、少し意外なスポットまで、犬山には着物姿をより一層引き立てる撮影スポットが豊富にあります。ここでは、特におすすめの7つのスポットを紹介します。
①犬山城:天守閣と着物のコントラストはまさに絶景
犬山観光の象徴である国宝犬山城は、外せない撮影スポットです。城を背景に、その雄大な姿と華やかな着物姿を一枚に収めるのが定番。また、現存天守12城の中で最も古い天守閣の最上階からは、木曽川や城下町の街並みを一望でき、その絶景を背景にした写真も格別です。青空と天守閣、そして艶やかな着物のコントラストは、最高の思い出になるでしょう。
②三光稲荷神社:ピンクのハート絵馬で恋愛運もアップ?
犬山城の麓に鎮座する三光稲荷神社は、SNSでも話題のスポットです。境内には朱色の鳥居が連なり、それだけでも着物姿によく映えますが、特に人気なのが壁一面に奉納されたピンク色のハート型絵馬。可愛らしい背景は写真映え抜群で、多くの女性で賑わいます。縁結びや恋愛成就のご利益があるともいわれ、楽しみながら撮影できるスポットです。
③昭和横丁:レトロな雰囲気でタイムスリップ体験
城下町の散策途中に立ち寄れる「犬山昭和横丁」。一歩足を踏み入れると、昭和時代のポスターや看板が飾られたノスタルジックな空間が広がります。レトロなゲーム機や駄菓子屋などもあり、まるで昭和の時代にタイムスリップしたかのよう。この独特な雰囲気の中で撮影すれば、着物姿と相まってユニークで印象的な一枚が撮れます。
④犬山城下町の通り:趣ある町家や格子戸の前で
犬山城下町の通りそのものが、絶好の写真スポットです。江戸時代の風情を残す古い町家、美しい格子戸、店の軒先にかけられたのれんなど、どこを切り取っても絵になります。電線が地中化され、すっきりとした景観が保たれているため、通りのどこに立っても趣のある写真撮影が可能です。お気に入りの店の前で、さりげなくポーズをとるのがおすすめです。
⑤旧磯部家住宅:歴史的建造物でしっとりとした一枚を
城下町にある「旧磯部家住宅」は、江戸時代の建築様式を今に伝える貴重な文化財です。内部は無料で見学でき、当時の商家の暮らしぶりを体感できます。土間や板の間、奥に広がる美しい中庭など、静かで落ち着いた和の空間が広がっており、着物姿でしっとりとした上品な写真を撮るのに最適。歴史の重みを感じながら、落ち着いた雰囲気の一枚を残せます。
⑥木曽川うかいの乗り場付近:川の流れを背景に爽やかな写真を
日本ラインとしても知られる木曽川のほとりも、開放感あふれる撮影スポットです。特に、犬山橋の近くにある「木曽川うかい」の観覧船乗り場付近は、雄大な川の流れや対岸の緑を背景にできます。視界を遮るものが少なく、広々とした空間で撮影できるため、爽やかで自然な雰囲気の写真に仕上がります。特に夏の青空や夕暮れ時は、より美しい一枚が期待できます。
⑦犬山ローレライ麦酒館:クラフトビールと洋風建築で意外な一枚
城下町から少し足を延ばした場所にある「犬山ローレライ麦酒館」は、ドイツの城を模した美しい洋風建築が特徴です。レストランやビアガーデンも併設されています。「和」の象徴である着物と、「洋」の建築物を組み合わせることで、他とは一味違ったモダンで意外性のある写真を撮影できます。伝統的な雰囲気とは異なる、ユニークな作品撮りに挑戦したい場合におすすめです。
手ぶらでOK!犬山のおすすめ着物レンタル店3選
犬山城下町での着物散策を思い立ったら、手ぶらで気軽に立ち寄れるレンタル店の利用が便利です。着付けに必要なものは全て揃っており、豊富なデザインの中から好みの着物を選べます。ここでは、犬山で人気のおすすめ着物レンタル店を3店舗紹介します。
犬山日和<名鉄犬山線犬山駅徒歩3分>






特徴:犬山城下町の中心部に店舗を構える、アクセスの良さと豊富な品揃えが魅力のレンタル店です。伝統的な柄からレトロモダン、アンティーク調まで、幅広い世代に対応する多彩なデザインが揃っています。着物や帯、小物一式、着付け、ヘアセットまで含まれたプランが基本で、安心して任せられる安定感があります。どの店にするか迷った際に、まず候補に挙がる一軒です。
- プラン例:着物プラン
- アクセス:名鉄犬山線犬山駅徒歩3分
アクセス情報
住所 | 愛知県犬山市犬山東古券195 |
最寄駅からの徒歩時間 | 名鉄犬山線犬山駅徒歩3分 |
その他アクセス情報 | 犬山城まで徒歩約10分 |
店舗情報
営業時間 | 10:00〜18:00 |
定休日 | 火曜日 |
電話番号 | 0568-61-2532 |
メニュー・料金 | ・着物プラン¥4,400円 ・フォトプラン・ライト¥3,850円 ・フォトプラン・スタンダード¥5,500円 ・フォトプラン・プレミアム¥8,800円~ |
犬山小町<名鉄犬山駅西口徒歩10分>






特徴:レースやフリル、くすみカラーといったトレンド感あふれる着物スタイルを楽しみたい方におすすめのレンタル店です。リボンやパールを使ったガーリーなヘアアレンジも得意としており、SNS映えする「可愛い」を追求したコーディネートが人気を集めています。小物も充実しており、自分だけのオリジナルな着こなしが可能です。手ぶらで訪れて、最新のおしゃれな着物姿に変身できます。
- プラン例:着物レンタル
- アクセス:名鉄犬山駅西口徒歩10分
アクセス情報
住所 | 愛知県犬山市西古券21-3 |
最寄駅からの徒歩時間 | 名鉄犬山駅西口徒歩10分 |
その他アクセス情報 | 犬山城まで徒歩7分 三光稲荷神社まで徒歩5分 針綱神社まで徒歩5分 |
店舗情報
営業時間 | 10:00~18:00(返却~17:00) |
定休日 | 木曜日 |
電話番号 | 0568-62-6001 |
メニュー・料金 | ・着物レンタル¥4,400円(税込) ・袴レンタル¥5,500円(税込) ・カップルプラン¥8,800円(税込) |
犬山城下町 清華堂 <名鉄犬山駅徒歩10分>






特徴:上品で華やかな着こなしを提案する、比較的新しいレンタル店です。プロの着付け師と美容師が在籍し、質の高いサービスを提供しています。正統派の美しい柄から、洗練されたモダンなデザインまで、ワンランク上の着物姿を目指せます。城下町の中心部に位置し、散策にも便利なロケーションです。落ち着いた雰囲気の中で、じっくりとお気に入りの一枚を選びたい方に適しています。
- プラン例:ダブル大和Style
- アクセス:名鉄犬山駅徒歩10分
アクセス情報
住所 | 愛知県犬山市北古券7-2 2階 |
最寄駅からの徒歩時間 | 名鉄犬山駅徒歩10分 |
その他アクセス情報 | 犬山城まで徒歩約10分 |
店舗情報
営業時間 | 10:00~17:00(完全予約制) レンタル受付…14:00まで |
定休日 | 水曜日・木曜日・第一金曜日 |
電話番号 | 0568-55-4921 |
メニュー・料金 | ・なでしこStyle冬価格¥6,600円(税込) ・なでしこStyle夏価格¥5,500円(税込) ・クチュールStyle冬価格¥9,350円(税込) ・べっぴんセルフるStyle夏価格¥6,600円(税込) ・べっぴんセルフるStyle冬価格¥7,700円(税込) ・アンティークStyle冬価格¥8,800円(税込) ・はいからStyle冬価格¥8,800円(税込) ・ダブル大和Style夏価格¥10,500円(税込) ・ダブル大和Style冬価格¥14,350円(税込) ・くれないStyle夏価格¥6,600円(税込) ・くれないStyle冬価格¥7,700円(税込) ・Kids着物Style夏価格¥2,750円(税込) ・Kids着物Style冬価格¥3,850円(税込) ・ドレス姿と振袖姿の2Styleのロケーション撮影¥225,500円(税込) |

着物で参拝したい!ご利益もめぐれる犬山の神社・お寺3選
着物姿で犬山城下町を訪れたなら、少し足を延ばして神社やお寺へ参拝するのもおすすめです。犬山には、それぞれ由緒あるご利益で知られ、なおかつ着物姿が映える美しい寺社が点在しています。ここでは、特におすすめの3ヶ所を紹介します。
針綱神社



犬山城の南側に隣接して鎮座する、歴史と格式のある神社です。古くから犬山城の守護神とされ、かつての城主・織田信康が安産を祈願したという由緒から、安産、子授け、子育て、八方除けなどのご利益で信仰を集めています。ユネスコ無形文化遺産「犬山祭」の中心的な神社でもあり、その落ち着いた佇まいは、着物姿で心静かにお参りするのにふさわしい荘厳な雰囲気に包まれています。
詳細情報
住所 | 愛知県犬山市犬山字北古券65-1 |
アクセス | 名鉄犬山線「犬山駅」より徒歩約15分 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0568-61-0180 |
拝観時間 | 終日参拝可能 |
御朱印の有無 | あり |
三光稲荷神社






犬山城の麓にあり、城下町散策のルートにも組み込みやすい人気の神社です。朱色の鳥居が連なる参道は、着物での写真撮影に絶好のロケーション。境内にある銭洗い池で清めたお金が、何倍にもなって返ってくるといわれる「倍返し」の金運アップのご利益が有名です。また、ピンク色のハート形絵馬が壁一面に奉納された光景は圧巻で、縁結びのパワースポットとしても知られています。
詳細情報
住所 | 犬山市犬山北古券65-18 |
アクセス | 名鉄「犬山遊園」駅西口より徒歩約12分 |
駐車場 | なし |
電話番号 | 0568-61-0702 |
拝観時間 | 8:30~16:30 |
御朱印の有無 | あり |
大縣神社




尾張の二宮として篤い信仰を集める格式高い神社です。事業繁栄の神様を祀る一方、境内にある「姫之宮」は安産、子授け、縁結び、婦人病など女性に関するあらゆる願いを聞き届けてくださる神様として絶大な人気を誇ります。また、境内には広大な梅林があり、2月下旬から3月にかけて紅白のしだれ梅が咲き誇る様は見事です。梅の花と着物姿の組み合わせは非常に美しく、写真撮影にも最適なスポットです。
詳細情報
住所 | 愛知県犬山市字宮山3 |
アクセス | 名鉄犬山線「楽田駅」より徒歩約20分 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0568-67-1017 |
拝観時間 | 6:00-18:00(季節により変動) |
御朱印の有無 | あり |
エリア-おすすめ神社・お寺を紹介-300x169.jpg)
【半日モデルコース】着物で犬山城下町を満喫するならコレ!

午前中に犬山に到着し、夕方までに見どころを効率よく巡る、着物散策に最適な半日モデルコースを紹介します。歴史、グルメ、絶景のすべてを網羅した、満足度の高いプランです。
10:00 犬山駅到着 → 着物レンタル
名古屋から名鉄電車で約30分、犬山駅に到着。まずは予約しておいたレンタル店へ向かいます。駅周辺や城下町には多くの店舗が点在しており、アクセスも便利です。豊富な着物の中からお気に入りの一枚を選び、着付けとヘアセットをしてもらいます。所要時間は1時間ほど見ておくと安心です。事前の予約でスムーズに準備を整えましょう。
11:00 三光稲荷神社・針綱神社を参拝
着物姿に変身したら、犬山城の麓に鎮座する二つの神社へ。城下町の風情を楽しみながら歩いて向かいます。ピンクのハート絵馬が可愛らしい「三光稲荷神社」で写真撮影を楽しんだ後、隣接する犬山城の守護神「針綱神社」で厳かな雰囲気の中、参拝します。対照的な魅力を持つ二社を巡ることで、犬山の歴史と文化に触れることができます。
12:00 城下町で食べ歩きランチ&スイーツ
参拝を終えたら、お昼の時間です。犬山城下町のメインストリートは、魅力的な食べ歩きグルメの宝庫。醤油の香ばしいおこげ串や飛騨牛にぎり寿司などでランチを楽しんだ後は、カラフルな「恋小町だんご」や季節のフルーツを使ったパフェなど、見た目も華やかなスイーツを堪能。着物姿でも気軽に楽しめるグルメが豊富に揃っています。
14:00 国宝犬山城を見学
お腹が満たされたら、本日のハイライトである国宝犬山城へ。現存する日本最古の様式の天守は、一見の価値があります。急な階段を上り、最上階の望楼に到着すると、眼下には木曽川の雄大な流れと、散策してきた城下町の美しい街並みが広がります。360度のパノラマビューは、疲れを忘れさせてくれるほどの絶景です。
16:00 着物を返却 → お土産探し
絶景を心に焼き付けたら、レンタル店に戻り着物を返却します。多くの店の最終返却時間は17時以降のため、余裕を持って行動できます。身軽になったら、城下町で最後のお楽しみ、お土産探しへ。地元の銘菓や可愛らしい和雑貨など、旅の思い出になる品を探しましょう。充実した半日を過ごし、犬山駅から帰路につきます。
まとめ:犬山の素敵な街並みで、着物姿の特別な思い出を残そう

国宝犬山城の麓に広がる城下町は、歴史的な趣と現代的な魅力が融合した、着物散策に最適な場所です。名古屋から約30分というアクセスの良さに加え、手ぶらで気軽に利用できる着物レンタル店が充実しているため、誰でも思い立った時に非日常の体験ができます。
レトロな町家が並ぶ通りでの写真撮影、カラフルなスイーツやご当地グルメの食べ歩き、そして由緒ある神社でのご利益めぐりなど、犬山には着物姿で楽しめる要素が満載です。紹介したモデルコースやスポットを参考に、犬山の素敵な街並みの中で、記憶に残る特別な一日を過ごしてみてはいかがでしょうか。