名古屋エリアには、歴史と伝統が息づく多くの神社やお寺が点在しています。徳川家康ゆかりの熱田神宮をはじめ、尾張徳川家の菩提寺である建中寺など、歴史的に重要な宗教施設が多く存在します。桜や紅葉の名所としても知られる場所が多く、季節ごとの自然美と共に信仰の場として地元民や観光客に親しまれています。また、名古屋城周辺には武将ゆかりの神社も多く、愛知県の歴史と文化を知る上で欠かせない存在となっています。都市部にありながらも静寂と厳かな雰囲気を醸し出す空間として、心の安らぎを求める人々の拠り所となっています。
熱田神宮






日本三大神宮の一つで、草薙剣(くさなぎのつるぎ)を御神体として祀る由緒ある神社。徳川家康も崇敬した神社として知られ、広大な境内には本殿、別宮、楼門など数多くの文化財が点在しています。パワースポットとしても有名で、初詣には100万人以上の参拝者が訪れる名古屋随一の神社です。桜や紅葉の名所としても親しまれています。
詳細情報
住所 | 〒456-8585 愛知県名古屋市熱田区神宮1-1-1 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄名城線「熱田神宮」駅から徒歩3分JR・名鉄「熱田」駅から徒歩7分 |
駐車場 | あり(有料、約200台) |
電話番号 | 052-671-4151 |
拝観時間 | 境内自由(宝物館は9:00〜16:30) |
御朱印の有無 | あり |
大須観音(宝生院)






正式名称は「宝生院」、通称「大須観音」として親しまれる真言宗の寺院。観音菩薩を本尊とし、1333年に建立されました。大須商店街の中心に位置し、毎月18日と28日には縁日が開かれ多くの参拝客で賑わいます。境内には「七福神」や「なでなで地蔵」など様々な見どころがあり、名古屋の文化と信仰の中心地となっています。
詳細情報
住所 | 〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須2-21-47 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄鶴舞線「大須観音」駅から徒歩2分 名城線「上前津」駅から徒歩7分 |
駐車場 | なし(近隣に有料駐車場あり) |
電話番号 | 052-231-6525 |
拝観時間 | 6:00〜19:00(本堂内は9:00〜17:00) |
御朱印の有無 | あり |
建中寺






尾張徳川家の菩提寺として知られる臨済宗妙心寺派の寺院。1651年に尾張初代藩主・徳川義直によって創建されました。山門は国の重要文化財に指定されており、広大な境内には歴代藩主の墓所や日本庭園「龍済庭」などがあります。鐘楼や開山堂も見どころで、歴史的にも価値の高い寺院となっています。紅葉の名所としても知られています。
詳細情報
住所 | 〒461-0018 愛知県名古屋市東区主税町3-33 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄桜通線「高岳」駅から徒歩7分 |
駐車場 | あり(無料、10台程度) |
電話番号 | 052-931-1720 |
拝観時間 | 9:00〜16:30(庭園は9:00〜16:00) |
御朱印の有無 | あり |
覚王山日泰寺






日本とタイの友好の象徴として1904年に創建された日蓮宗の寺院。正式名称は「日泰寺」で、タイ国王から寄贈された本堂の釈迦如来像や、境内に立つタイ式仏塔が特徴的です。毎年5月には「ほおずき市」が開催され多くの人で賑わいます。上品な雰囲気の住宅街にあり、四季折々の花が楽しめる庭園も魅力的で、地元の人々の憩いの場となっています。
詳細情報
住所 | 〒464-0057 愛知県名古屋市千種区法王町1-1 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄東山線「覚王山」駅から徒歩5分 |
駐車場 | あり(無料、20台程度) |
電話番号 | 052-751-0086 |
拝観時間 | 9:00〜17:00 |
御朱印の有無 | あり |
東別院






浄土真宗大谷派の寺院で、正式名称は「真宗大谷派名古屋別院」。1690年に建立され、現在の本堂は1937年に再建されたものです。広大な境内は桜の名所としても知られ、毎月28日に開催される「おつとめ朝市」は、新鮮な野菜や食品、骨董品などが並ぶ風物詩となっています。親鸞聖人の教えを伝える寺院として、多くの人々の心の拠り所となっています。
詳細情報
住所 | 〒460-0016 愛知県名古屋市中区橘2-8-55 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄名城線・鶴舞線「上前津」駅から徒歩5分 |
駐車場 | あり(有料) |
電話番号 | 052-331-9576 |
拝観時間 | 5:30〜17:00(10月〜3月は6:00〜16:30) |
御朱印の有無 | あり |
那古野神社






名古屋城の鬼門除けとして知られる古社で、名古屋の地名の由来ともなった神社です。1616年に徳川家康の命により現在地に遷座され、名古屋城の鎮守として崇敬されてきました。織田信長や豊臣秀吉、徳川家康などの武将も参拝したとされる歴史ある神社で、境内には樹齢300年を超える大銀杏があります。毎年10月には例大祭「那古野祭」が開催されます。
詳細情報
住所 | 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄1-13-40 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄東山線・鶴舞線「伏見」駅から徒歩5分 |
駐車場 | なし(近隣に有料駐車場あり) |
電話番号 | 052-221-1636 |
拝観時間 | 境内自由(社務所は9:00〜17:00) |
御朱印の有無 | あり |
白鳥庭園(白鳥神社)
白鳥神社は名古屋国際会議場に隣接する白鳥庭園内にある神社です。庭園は中部地方最大の日本庭園として1991年に開園し、四季折々の自然美を楽しめる名所となっています。神社は古くから水運の安全を祈願する場所として地元民に親しまれてきました。現在は結婚式場としても人気があり、日本の伝統的な美しさを体験できる場所として多くの人々が訪れています。
詳細情報
住所 | 〒456-0036 愛知県名古屋市熱田区熱田西町2-5 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄名城線「西高蔵」駅から徒歩5分 名鉄「神宮前」駅から徒歩10分 |
駐車場 | あり(有料、名古屋国際会議場駐車場を利用) |
電話番号 | 052-681-8928(白鳥庭園) |
拝観時間 | 9:00〜17:00(庭園の入園は16:30まで)、月曜休園(祝日の場合は翌平日) |
御朱印の有無 | あり |
善光寺別院






長野県の善光寺の別院として1690年に創建された浄土宗の寺院です。本尊は一光三尊阿弥陀如来で、長野の善光寺と同じく「お戒壇巡り」が行われています。現在の建物は戦後に再建されたもので、都心にありながら静かな佇まいを見せています。毎月8日の縁日には「おやすらぎ市」が開かれ、骨董品や食べ物の露店が並び賑わいます。地元の人々に「お前立ち」の愛称で親しまれています。
詳細情報
住所 | 〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須2-19-47 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄鶴舞線「大須観音」駅から徒歩5分 名城線「上前津」駅から徒歩7分 |
駐車場 | なし(近隣に有料駐車場あり) |
電話番号 | 052-231-3591 |
拝観時間 | 9:00〜17:00 |
御朱印の有無 | あり |