小田原エリアは、神奈川県の南西部に位置し、豊かな自然と歴史に恵まれた地域です。この地域には、戦国時代に北条氏の本拠地となった小田原城を中心に、多くの歴史的な神社やお寺が点在しています。これらの社寺は北条氏や徳川家との関わりが深く、地域の歴史や文化を今に伝えています。特に報徳二宮神社や小田原城址内の神社は地元の人々の信仰の中心となっており、四季折々の祭事や行事が行われています。また、鎌倉時代から続く古刹も多く、歴史的・文化的価値の高い建築物や庭園、仏像などの文化財を有しています。
報徳二宮神社






二宮尊徳(二宮金次郎)を祀る神社で、明治時代に創建されました。報徳思想の発祥地として知られ、境内には二宮尊徳の銅像や資料館があります。毎年11月には報徳祭が開催され、多くの参拝客で賑わいます。敷地内の庭園は美しく整備されており、四季折々の風景を楽しむことができます。また、婚礼の場としても利用され、地元の人々に親しまれています。
詳細情報
住所 | 神奈川県小田原市栢山2065 |
アクセス | JR御殿場線「栢山駅」から徒歩約7分 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0465-36-0781 |
拝観時間 | 9:00〜16:30(資料館) |
御朱印の有無 | あり |
早川浄苑皇大神宮
伊勢神宮の分社として1977年に創建された神社です。広大な敷地内には、本殿のほか、結婚式場や神楽殿があります。箱根の山々を背景に緑豊かな自然に囲まれており、特に桜の季節は美しい景観が広がります。初詣や七五三などの行事で多くの参拝客が訪れるほか、厄払いや縁結びのパワースポットとしても人気があります。
詳細情報
住所 | 神奈川県小田原市早川1607 |
アクセス | 小田原駅から箱根登山バス「箱根湯本行き」で約10分 「早川」バス停下車徒歩約5分 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0465-22-4289 |
拝観時間 | 9:00〜17:00 |
御朱印の有無 | あり |
小田原城址 白山神社
小田原城址公園内にある神社で、北条氏の守護神として信仰されてきました。戦国時代から続く由緒ある神社で、北条氏と深い関わりがあります。小田原城の天守閣近くに位置し、城下町の歴史を今に伝えています。毎年5月には例大祭が開催され、地元の人々の信仰の中心となっています。城址公園の散策と合わせて訪れる観光客も多く、小田原の歴史を感じることができるスポットです。
詳細情報
住所 | 神奈川県小田原市城内8-10 |
アクセス | JR・小田急線「小田原駅」から徒歩約10分 |
駐車場 | 城址公園の駐車場を利用(有料) |
電話番号 | 0465-22-3818 |
拝観時間 | 常時参拝可能 |
御朱印の有無 | あり |
海南神社
相模湾に面した海の守り神として古くから地元の漁師たちに信仰されてきた神社です。創建は平安時代と伝えられ、海の安全と大漁を祈願する場所として知られています。境内からは相模湾の美しい景色を望むことができ、特に初日の出スポットとして人気があります。毎年7月に行われる例大祭では、海上渡御や神輿の練り歩きなど伝統的な行事が行われ、多くの人で賑わいます。
詳細情報
住所 | 神奈川県小田原市本町4-1-39 |
アクセス | JR・小田急線「小田原駅」から徒歩約15分 |
駐車場 | なし |
電話番号 | 0465-22-2250 |
拝観時間 | 常時参拝可能 |
御朱印の有無 | あり |
大蓮寺






鎌倉時代後期に創建された臨済宗の古刹で、北条氏の菩提寺として知られています。境内には国の重要文化財に指定されている仏像や、歴史的価値の高い建築物が残されています。特に庭園は美しく整備され、季節の花々を楽しむことができます。毎年8月には施餓鬼会が行われ、地域の人々の信仰の場となっています。また北条氏の墓所があることでも知られ、歴史ファンの訪問も多い寺院です。
詳細情報
住所 | 神奈川県小田原市浜町1-4-26 |
アクセス | JR・小田急線「小田原駅」から徒歩約15分 |
駐車場 | あり(数台) |
電話番号 | 0465-22-2063 |
拝観時間 | 9:00〜16:00 |
御朱印の有無 | あり |
蓮船寺






鎌倉時代に創建された真言宗の寺院で、小田原城の北側に位置しています。小田原北条氏とゆかりが深く、戦国時代には北条氏の祈願所として栄えました。本堂には貴重な仏像が安置されており、静かな境内は心を落ち着かせる場所となっています。春には境内の桜が美しく咲き誇り、地元の人々の憩いの場ともなっています。歴史的な雰囲気を感じることができ、小田原の歴史を知る上で重要な寺院です。
詳細情報
住所 | 神奈川県小田原市南町2-1-45 |
アクセス | JR・小田急線「小田原駅」から徒歩約12分 |
駐車場 | なし |
電話番号 | 0465-22-3334 |
拝観時間 | 9:00〜16:00 |
御朱印の有無 | あり |
長安寺




臨済宗の寺院で、北条早雲が開山したとされる小田原北条氏ゆかりのお寺です。境内には北条氏の墓所があり、小田原の歴史を感じることができます。静かな雰囲気の中に歴史的な価値の高い建築や庭園が残されており、歴史好きの観光客が訪れる隠れた名所となっています。毎年4月には花祭りが行われ、地域の人々が集まります。小田原城址からもアクセスが良く、城下町散策と合わせて訪れることができます。
詳細情報
住所 | 神奈川県小田原市城山1-13-18 |
アクセス | JR・小田急線「小田原駅」から徒歩約15分 |
駐車場 | あり(少数) |
電話番号 | 0465-22-5944 |
拝観時間 | 9:00〜16:00 |
御朱印の有無 | あり |
清閑寺
鎌倉時代に創建された曹洞宗の寺院で、小田原城の東側に位置しています。小田原北条氏とのゆかりも深く、歴史的な価値の高い寺院です。境内は静かで落ち着いた雰囲気があり、心を休める場所として地元の人々に親しまれています。本堂には貴重な仏像が安置されており、歴史愛好家の間では知る人ぞ知る名所となっています。秋には紅葉が美しく、季節の風情を感じることができる隠れた観光スポットです。
詳細情報
住所 | 神奈川県小田原市城山3-8-22 |
アクセス | JR・小田急線「小田原駅」から徒歩約20分 |
駐車場 | なし |
電話番号 | 0465-22-2063 |
拝観時間 | 要問合せ |
御朱印の有無 | あり |
杉山神社
小田原市街地の中心部に位置する神社で、地元では「杉森さん」の愛称で親しまれています。創建は古く、江戸時代には北条氏の崇敬を受けたとされています。境内には樹齢数百年の杉の大木があり、パワースポットとしても人気があります。例大祭は毎年9月に行われ、神輿の渡御など伝統的な行事が執り行われます。商売繁盛や縁結びのご利益があるとされ、地元の商店主や若い女性の参拝も多い神社です。
詳細情報
住所 | 神奈川県小田原市浜町1-3-11 |
アクセス | JR・小田急線「小田原駅」から徒歩約12分 |
駐車場 | なし |
電話番号 | 0465-22-3868 |
拝観時間 | 常時参拝可能 |
御朱印の有無 | あり |