はじめに:なぜ今、犬山での着物デートが人気なの?

愛知県犬山市が、着物で過ごすデートスポットとして注目を集めています。その最大の魅力は、国宝犬山城の麓に広がる風情豊かな城下町の存在です。江戸時代から続く歴史的な街並みは、華やかな着物姿が自然に溶け込み、どこを歩いても趣のある写真を撮影できます。
また、散策の楽しみを一層深めるのが、多彩な食べ歩きグルメです。名物の田楽や五平餅といった伝統的な味から、SNSで話題の可愛らしいスイーツまで、カップルで楽しめる食の魅力が満載です。
さらに、名古屋駅から電車で約30分というアクセスの良さも人気の理由と言えるでしょう。思い立ったら気軽に訪れることができ、日常を離れて特別な時間を過ごせる点が、多くの人を惹きつけています。
【1日の流れ】犬山を満喫!着物デートの王道モデルコース

ここでは、犬山での着物デートを効率よく満喫できる1日の過ごし方を、具体的なモデルコースとして紹介します。スケジュールを参考に、自分たちだけのアレンジを加えて楽しむのもおすすめです。
10:00|手ぶらでOK!お気に入りの着物レンタル店で変身
まずは犬山駅周辺のレンタル店へ。着物や帯、小物一式が揃っているため、手ぶらで訪れても問題ありません。豊富な種類の中からお気に入りの一枚を選び、プロに着付けとヘアセットをしてもらえば、特別なデートの準備は完了です。
11:00|昭和横丁でレトロな雰囲気を楽しみながら食べ歩き
着物に着替えたら、城下町の散策を開始します。まずはレトロなグルメスポットが集まる「犬山城下町 昭和横丁」へ。どこか懐かしい雰囲気の中で、串ものやスイーツなど、気になるグルメを少しずつ味わうのがおすすめです。
13:00|犬山城下町が見渡せる古民家カフェでランチ
散策でお腹が空いたら、古民家を改装したカフェやレストランで昼食の時間を。歴史ある建物の落ち着いた空間で、地元の食材を活かした食事を味わえます。窓から城下町の景色を眺められるお店もあり、ゆったりと休憩するのに最適です。
14:30|縁結びの神社で二人の仲を深めるお願いごと
午後は、着物姿が映える神社へ参拝に。特に「三光稲荷神社」は、ピンクのハート型絵馬が有名で、縁結びのパワースポットとして知られています。二人で絵馬を奉納し、これからの良いご縁を願う時間は、デートの素敵なハイライトになります。
16:30|思い出に浸りながら着物を返却
楽しい時間も終盤へ。レンタル店の返却時間に合わせて城下町散策を締めくくります。名残惜しさを感じつつも、たくさんの写真を振り返りながら着物を返却。私服に着替えた後も、デートの余韻を楽しむことができます。
カップルプランも充実!犬山のおすすめ着物レンタル店3選
犬山での着物デートを成功させる鍵は、お店選びにあります。ここでは、カップルでの利用におすすめのレンタル店を3つ紹介します。それぞれに特徴があるため、自分たちのスタイルに合ったお店を見つけてください。
1.犬山日和<名鉄犬山線犬山駅徒歩3分>






特徴:名鉄犬山駅から徒歩3分とアクセスが良く、豊富な品揃えが魅力のお店です。伝統的な柄からモダンなデザインまで幅広く揃えており、選ぶ時間も楽しめます。プロによる本格的な着付けとヘアセットで、一日中快適に過ごせるのも嬉しいポイントです。
- プラン例:着物プラン
- アクセス:名鉄犬山線犬山駅徒歩3分
アクセス情報
住所 | 愛知県犬山市犬山東古券195 |
最寄駅からの徒歩時間 | 名鉄犬山線犬山駅徒歩3分 |
その他アクセス情報 | 犬山城まで徒歩約10分 |
店舗情報
営業時間 | 10:00〜18:00 |
定休日 | 火曜日 |
電話番号 | 0568-61-2532 |
メニュー・料金 | ・着物プラン¥4,400円 ・フォトプラン・ライト¥3,850円 ・フォトプラン・スタンダード¥5,500円 ・フォトプラン・プレミアム¥8,800円~ |
2.犬山小町<名鉄犬山駅西口徒歩10分>






特徴:犬山城下町の中心部に位置し、散策に便利な立地です。レトロモダンやアンティーク調の着物など、おしゃれなラインナップが充実しており、特にトレンドに敏感なカップルから人気を集めています。小物類も豊富なので、こだわりのコーディネートを追求できます。
- プラン例:着物レンタル
- アクセス:名鉄犬山駅西口徒歩10分
アクセス情報
住所 | 愛知県犬山市西古券21-3 |
最寄駅からの徒歩時間 | 名鉄犬山駅西口徒歩10分 |
その他アクセス情報 | 犬山城まで徒歩7分 三光稲荷神社まで徒歩5分 針綱神社まで徒歩5分 |
店舗情報
営業時間 | 10:00~18:00(返却~17:00) |
定休日 | 木曜日 |
電話番号 | 0568-62-6001 |
メニュー・料金 | ・着物レンタル¥4,400円(税込) ・袴レンタル¥5,500円(税込) ・カップルプラン¥8,800円(税込) |
3.犬山城下町 清華堂 <名鉄犬山駅徒歩10分>






特徴:犬山城に最も近く、上質な着物を体験したいカップルにおすすめのお店です。正絹の着物も扱っており、着物のプロが一人ひとりに合わせた着こなしを提案してくれます。美しい所作や歩き方のアドバイスを受けられるのも、他にはない魅力です。
- プラン例:ダブル大和Style
- アクセス:名鉄犬山駅徒歩10分
アクセス情報
住所 | 愛知県犬山市北古券7-2 2階 |
最寄駅からの徒歩時間 | 名鉄犬山駅徒歩10分 |
その他アクセス情報 | 犬山城まで徒歩約10分 |
店舗情報
営業時間 | 10:00~17:00(完全予約制) レンタル受付…14:00まで |
定休日 | 水曜日・木曜日・第一金曜日 |
電話番号 | 0568-55-4921 |
メニュー・料金 | ・なでしこStyle冬価格¥6,600円(税込) ・なでしこStyle夏価格¥5,500円(税込) ・クチュールStyle冬価格¥9,350円(税込) ・べっぴんセルフるStyle夏価格¥6,600円(税込) ・べっぴんセルフるStyle冬価格¥7,700円(税込) ・アンティークStyle冬価格¥8,800円(税込) ・はいからStyle冬価格¥8,800円(税込) ・ダブル大和Style夏価格¥10,500円(税込) ・ダブル大和Style冬価格¥14,350円(税込) ・くれないStyle夏価格¥6,600円(税込) ・くれないStyle冬価格¥7,700円(税込) ・Kids着物Style夏価格¥2,750円(税込) ・Kids着物Style冬価格¥3,850円(税込) ・ドレス姿と振袖姿の2Styleのロケーション撮影¥225,500円(税込) |

犬山から少し南へ。尾張の中心で訪れたい神社・お寺3選
犬山観光を楽しんだ後、もし時間に余裕があれば、名古屋市内まで足を延ばして歴史ある神社やお寺を訪れるのもおすすめです。城下町の雰囲気とはまた違った、荘厳な空気が流れる名高いスポットを3つ紹介します。
1.熱田神宮






三種の神器の一つである草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)を祀る、日本で最も格式高い神社の一つです。名古屋市中心部にありながら、広大な境内は静寂と緑に包まれており、心を落ち着かせたい時に最適です。樹齢千年の大楠など、神聖な生命力に満ちた空間が広がっています。
詳細情報
住所 | 〒456-8585 愛知県名古屋市熱田区神宮1-1-1 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄名城線「熱田神宮」駅から徒歩3分JR・名鉄「熱田」駅から徒歩7分 |
駐車場 | あり(有料、約200台) |
電話番号 | 052-671-4151 |
拝観時間 | 境内自由(宝物館は9:00〜16:30) |
御朱印の有無 | あり |
2.大須観音(宝生院)






「日本三大観音」の一つに数えられる観音霊場です。地元の人々からは「大須観音(おおすかんのん)」の愛称で親しまれ、多くの参拝者で賑わっています。隣接する大須商店街の活気ある雰囲気と合わせて、下町情緒を感じられるのが魅力です。
詳細情報
住所 | 〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須2-21-47 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄鶴舞線「大須観音」駅から徒歩2分 名城線「上前津」駅から徒歩7分 |
駐車場 | なし(近隣に有料駐車場あり) |
電話番号 | 052-231-6525 |
拝観時間 | 6:00〜19:00(本堂内は9:00〜17:00) |
御朱印の有無 | あり |
3.建中寺






徳川御三家筆頭、尾張徳川家の菩提寺として知られる由緒正しいお寺です。名古屋の市街地にありながら、境内は静かで落ち着いた時間が流れています。総門や三門、本堂など、歴史の重みを感じさせる美しい建造物が多く残り、静かに歴史散策を楽しみたい場合に適しています。
詳細情報
住所 | 〒461-0018 愛知県名古屋市東区主税町3-33 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄桜通線「高岳」駅から徒歩7分 |
駐車場 | あり(無料、10台程度) |
電話番号 | 052-931-1720 |
拝観時間 | 9:00〜16:30(庭園は9:00〜16:00) |
御朱印の有無 | あり |
エリア-おすすめ神社・お寺を紹介-300x169.jpg)
【もっと楽しむ】犬山着物デートで立ち寄りたいグルメ&カフェ

犬山城下町の散策の醍醐味の一つが、多彩なグルメとの出会いです。着物姿で片手に持っても写真映えする、デートがさらに盛り上がるグルメ&カフェを紹介します。
SNSで話題!恋の行方を占う「恋みくじ愛す」
「茶処くらや」で提供される「恋みくじ愛す」は、濃厚なソフトクリームに金箔をあしらった見た目も華やかな一品。最大の特徴は、恋の行方を占うおみくじが付いている点です。二人でおみくじの結果を見せ合えば、会話が弾むこと間違いありません。
カラフルで可愛い!「むすび茶屋」の恋小町だんご
古民家カフェ「むすび茶屋」の名物が、カラフルな餡が可愛らしい「恋小町だんご」です。季節のフルーツなどを使った様々な味の餡が、もちもちの団子の上に並びます。その愛らしい見た目は、着物姿での写真撮影にもぴったりです。
香ばしい香りがたまらない!「山田五平餅店」の絶品五平餅
犬山の食べ歩きの定番といえば、昔ながらの五平餅です。中でも「山田五平餅店」は、注文を受けてから炭火で焼き上げるため、いつでも出来立てを味わえます。香ばしい醤油とごまの甘辛いタレが食欲をそそり、小腹を満たすのに最適です。
【これで安心】犬山着物デートの気になるQ&A

着物での外出に慣れていないと、様々な疑問や不安が浮かぶものです。ここでは、犬山での着物デートでよくある質問をまとめました。事前に確認し、当日の不安を解消しておきましょう。
Q1. 持ち物は何が必要?身軽に楽しむための必需品リスト
A. 多くのレンタル店では、着付けに必要なものは全て揃っており、小さなバッグ(巾着など)もレンタルできます。貴重品やスマートフォンなど、最低限の荷物で楽しむのが基本です。それに加えて、以下のものがあるとより快適に過ごせます。
- 絆創膏: 履き慣れない草履で鼻緒ずれを起こした際の応急処置に役立ちます。
- 現金: 城下町の食べ歩きでは、カードが使えないお店もあるため用意しておくとスムーズです。
- モバイルバッテリー: 写真撮影や地図の確認でスマートフォンの電池は消耗しがちです。
- ハンカチ、ティッシュ: 基本的なエチケットとして持っておくと安心です。
Q2. 着崩れしてしまったら?簡単な直し方と対処法
A. 多少の着崩れは自然なことです。焦らずに対応しましょう。衿元が緩んだ場合は、上前(自分から見て左側の布)の衿先を軽く下に引くと整います。おはしょりが乱れた場合は、周りから見えないように整えるか、帯の下で少し引っ張ると綺麗になります。
それでも直らない場合や、帯が大きく緩んでしまった場合は、無理に自分で直そうとせず、着付けをしてもらったレンタル店に連絡するのが最も確実です。多くのお店が快く直しに応じてくれます。
Q3. 雨の日でも楽しめる?雨の日ならではの犬山の魅力
A. 雨の日でも犬山デートは十分に楽しめます。むしろ、晴れた日にはない魅力があります。雨に濡れた城下町の石畳は風情があり、人出も少なくなるため、落ち着いた雰囲気の中でゆっくりと散策できます。
また、古民家カフェで雨音を聞きながらお茶の時間を楽しんだり、国宝・犬山城の天守閣や城とまちミュージアムなど、屋内で楽しめる施設を巡るのもおすすめです。レンタル店によっては、雨の日用の草履カバーや和傘を用意している場合もあるため、予約の際に確認しておくと良いでしょう。
まとめ:特別な一日を犬山で。着物で紡ぐ二人の思い出

この記事では、犬山での着物デートを心から楽しむためのモデルコースや、おすすめのレンタル店、グルメや神社・お寺などを紹介しました。
国宝犬山城の麓に広がる歴史的な街並みは、特別な衣装である着物をまとった二人を優しく迎え入れてくれます。普段とは違う互いの姿に少し心ときめかせながら、風情ある町並みを歩く時間は、それ自体が忘れられない思い出になるはずです。
美味しい食べ歩きグルメに舌鼓を打ち、縁結びの神社で二人の未来を願い、美しい景色を背景に写真を撮る。一つひとつの共有体験が、いつものデートをより色鮮やかなものへと変えてくれます。次の休日は、歴史と情緒あふれる犬山の地で、二人だけの物語を紡ぐ一日を過ごしてみてはいかがでしょうか。