なぜ今「着物で散歩」が魅力的なの?

普段の外出とは異なる特別な体験ができるため、休日や観光の過ごし方として着物での散歩が人気を集めています。その理由は、以下の3つの魅力に集約されます。
魅力1:背筋が伸びる非日常感。所作も自然と美しく
まず、着物を身にまとうことで生まれる非日常感が挙げられます。帯を締めると自然と背筋が伸び、歩き方や立ち居振る舞いといった所作の一つひとつを丁寧に意識するようになります。この心地よい緊張感が、日常とは違う特別な時間をもたらしてくれます。
魅力2:街に溶け込む高揚感。SNS映えする写真がたくさん撮れる
次に、日本の風景に着物姿が美しく調和し、街に溶け込むような高揚感を味わえる点も魅力です。歴史的な街並みはもちろん、現代的な都市の景観でさえも、和装が加わることで趣深い背景となり、SNS映えする写真を数多く撮影できます。
魅力3:日本の伝統文化を気軽に体験できる
さらに、着物を着ること自体が、日本の伝統文化を気軽に体験する貴重な機会となります。専門的な知識がなくても、各地のレンタルサービスを活用すれば誰でも手軽に和装を楽しむことができ、日本の美意識やその奥深さに触れる第一歩となるでしょう。
初めてでも安心!着物で散歩を楽しむための準備と心得

着物での散歩は、いくつかのポイントを押さえるだけで、初心者でも安心して楽しむことができます。手ぶらで気軽に利用できるレンタル店の活用法から、慣れない和装での歩き方のコツまで、事前に知っておきたい準備と心得を解説します。
着物レンタルの流れとお店選びのポイント
着物レンタルを利用する際は、当日の流れを事前に把握し、目的に合ったお店を選ぶことが大切です。ここでは、一般的な着物レンタルの流れと、後悔しないためのお店選びのポイントを解説します。
1.予約から返却までの簡単ステップ
多くのレンタル店では、ウェブサイトや電話で事前に予約します。当日は身分証明書を持参するだけで、肌着や小物類も含めて手ぶらで利用できる場合がほとんどです。店舗で好みの着物を選び、専門のスタッフに着付けてもらったら散策へ出発。指定の時間までに店舗へ戻り、着替えて返却、という流れが一般的です。
2.どんな着物を選ぶ?季節ごとのおすすめ
着物選びでは季節感を大切にすると、より一層散策が楽しくなります。春は桜や蝶など柔らかな色合い、夏は絽(ろ)や紗(しゃ)といった涼しげな素材に朝顔や金魚の柄、秋は紅葉や菊、冬は椿や雪輪模様などが季節の風情を感じさせます。迷った場合は、お店のスタッフに相談するのがおすすめです。
3.料金相場とプラン内容(ヘアセットの有無など)
料金は5,000円から10,000円前後が相場で、着物、帯、草履、バッグ、着付け小物一式が含まれるプランが主流です。プランによっては、簡単なヘアセットが含まれている場合と、オプション料金が必要な場合があります。髪飾りなどの小物レンタルの有無と合わせて、予約時にプラン内容をしっかり確認しておくと安心です。
着物で快適に散歩するための3つのコツ
慣れない着物での長時間の散策は、歩きにくさや着崩れが気になるものです。少しのコツを知っておくだけで、快適さや見た目の美しさが大きく変わります。ここでは、着物で快適に散策するための3つの基本的なコツを紹介します。
歩幅は小さく、内股気味を意識して
着物は裾がすぼまっているため、洋服のときのように大股で歩くと裾が乱れ、着崩れの原因になります。歩幅をいつもより小さくし、少し内股気味を意識すると、裾さばきが美しく見え、歩きやすくなります。
階段の上り下りは裾に気をつけて
階段では、汚したり踏んでしまったりしないよう裾の扱いに注意が必要です。上る際は、着物の前面(上前)の裾を右手で少し持ち上げます。下る際も同様に、上前を軽く持ち上げると、裾が地面につかずスムーズに移動できます。
もし着崩れてしまったら?簡単な直し方
散策中に少し着崩れてしまうこともあります。衿元が緩んだ場合は、左右の衿の下の部分(身八つ口から手を入れて)をそれぞれ優しく下に引くと整います。帯の下から出ている「おはしょり」がめくれてしまった際は、乱れた部分をそっと帯の下に入れ込むように整えましょう。あくまで応急処置のため、ひどい場合は無理せずレンタル店に連絡してください。
着物散歩なら「銀座」へ。伝統とモダンが交差する街を歩く

数ある東京の散策エリアの中でも、着物で歩く場所に銀座が選ばれるのには明確な理由があります。なぜ着物散歩に銀座がおすすめなのか、その理由と魅力を解説します。
まず、街全体に和の情緒が漂っている点が挙げられます。東銀座に堂々とそびえる「歌舞伎座」は、着物姿が最も映える象徴的な場所です。また、大通りから一本路地に入れば、何代も続く和菓子店や文具店、伝統工芸品を扱う老舗が点在し、それらを巡るだけでも着物散歩の醍醐味を味わえます。
一方で、洗練されたカフェやショップが多く、休憩場所に困らないのも銀座の大きな魅力です。歴史ある喫茶店から、デパート内のモダンなラウンジまで、着物姿で気兼ねなく利用できるお店が豊富にあります。慣れない草履での散策の合間に、優雅なティータイムを挟むといった楽しみ方ができるのも、この街ならではです。
さらに、主要駅からのアクセスの良さも特筆すべき点です。東京メトロ銀座駅や有楽町駅など複数の路線が利用でき、都内のどこからでも訪れやすい立地は、散策の拠点として非常に優れています。この伝統とモダン、そして利便性が融合していることこそ、銀座が着物散歩に最適な理由と言えるでしょう。
銀座で評判!手ぶらで行ける着物レンタル店3選
銀座エリアで人気のおすすめ着物レンタル店をピックアップしました。どの店舗も手ぶらで利用でき、豊富な品揃えと丁寧な着付けで、初めての方でも安心して着物散歩を楽しめます。
1.着物レンタルVASARA 銀座三丁目店 <東京メトロ丸の内線「銀座駅」 C8出口から徒歩30秒>






特徴:全国に店舗を展開する大手レンタル店です。トレンドを取り入れたモダンな柄から古典柄まで幅広いデザインの着物が揃っており、特に若い世代から人気を集めています。学割やカップルプランなども充実しており、様々なニーズに対応しているのが魅力です。
- プラン例:カップルスタンダード
- アクセス:東京メトロ丸の内線「銀座駅」 C8出口から徒歩30秒
アクセス情報
住所 | 東京都中央区銀座3-3-14啓徳ビル3F |
最寄駅からの徒歩時間 | ・東京メトロ丸の内線「銀座駅」 C8出口から徒歩30秒 ・JR「有楽町」 中央口から徒歩約4分 ・東京メトロ銀座線「銀座駅」 A9出口から徒歩3分 ・東京メトロ有楽町線「銀座1丁目駅」 8番出口から徒歩約3分 |
その他アクセス情報 | ・銀座中央通り 徒歩1分 ・東急プラザ銀座 徒歩5分 ・歌舞伎座 徒歩7分 ・アートアクリウム美術館 GINZA 徒歩5分 |
店舗情報
営業時間 | 9:00~18:00 着付け最終受付時間 17:00 返却締め切り時間 17:30 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 03-6744-6725 |
メニュー・料金 | ・スタンダード¥3,278円~(税込) ・ワンスター¥5,478円~(税込) ・レトロモダン¥6,930円~(税込) ・レトロプレミアム¥8,030円~(税込) ・二尺袖プレミアム¥16,390円~(税込) ・学割セット¥4,950円~(税込) ・Children’s スタンダード¥4,378円~(税込) ・Men’s着物¥6,930円~(税込) ・産着男の子¥5,390円~(税込) ・産着女の子¥5,390円~(税込) ・お宮参りパック男の子¥18,480円~(税込) ・お宮参りパック女の子¥18,480円~(税込) ・カップルスタンダード¥10,208円~(税込) ・カップルワンスター¥12,408円~(税込) ・カップルレトロモダン¥13,860円~(税込) ・カップルレトロプレミアム¥14,960円~(税込) ・訪問着スタンダード¥10,890円~(税込) ・訪問着ワンスター¥17,490円~(税込) ・訪問着ツースター¥22,990円~(税込) ・訪問着スリースター¥32,890円~(税込) ・訪問着トワイライト¥22,990円~(税込) ・黒留袖¥27,390円~(税込) ・七五三 三歳¥10,890円~(税込) ・七五三 三歳ワンスター¥16,390円~(税込) ・七五三 三歳プレミアム¥21,890円~(税込) ・七五三 三歳(被布)¥14,190円~(税込) ・七五三 三歳ファミリーパック¥28,710円~(税込) ・七五三 五歳¥15,290円~(税込) ・七五三 五歳ワンスター¥18,590円~(税込) ・七五三 五歳ファミリーパック¥28,710円~(税込) ・七五三 七歳¥17,490円~(税込) ・七五三 七歳ワンスター¥20,790円~(税込) ・七五三 七歳プレミアム¥26,290円~(税込) ・七五三 七歳ファミリーパック¥35,310円~(税込) ・袴 卒業式パック¥37,290円~(税込) ・袴 スタンダード¥20,790円~(税込) ・袴 ワンスター¥28,490円~(税込) ・袴 レトロモダン¥32,890円~(税込) ・袴 プレミアム¥54,890円~(税込) ・Men’s 袴¥29,590円~(税込) ・紳士 紋付き袴¥32,890円~(税込) ・振袖 スタンダード¥43,890円~(税込) ・振袖 ワンスター¥65,890円~(税込) ・振袖 ツースター¥87,890円~(税込) |
2.着物レンタル銀座和心 <JR線「新橋」駅から徒歩約5分>






特徴:銀座という土地柄に合わせた、上品で質の良い着物を豊富に取り揃えているお店です。落ち着いた雰囲気の中でじっくりと着物を選びたい方におすすめ。経験豊富なスタッフによる丁寧な着付けと、和装に合わせたヘアセットにも定評があります。
- プラン例:訪問着オールレンタル(平日)
- アクセス:JR線「新橋」駅から徒歩約5分
アクセス情報
住所 | 東京都中央区銀座8丁目8-7 第3ソワレドビル4階 |
最寄駅からの徒歩時間 | JR線「新橋」駅から徒歩約5分 東京メトロ「銀座」駅から徒歩約5分 |
その他アクセス情報 | ・新橋演舞場まで徒歩約7分 ・浜離宮恩賜庭園まで徒歩約10分 ・日比谷公園まで徒歩約12分 |
店舗情報
営業時間 | 【平日】15:30~20:00 土・日・祝日の営業は要予約 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 03-6280-6413 |
メニュー・料金 | ・訪問着オールレンタル(平日)※足袋以外込価格着物・帯・小物・草履・着付代一式¥7,000円(税込)~ ・訪問着オールレンタル(平日)ヘアーセット付※足袋以外込価格 着物・帯・小物・草履・着付代一式¥9,000円(税込)~ ・訪問着オールレンタル(休日)※足袋以外込価格 着物・帯・小物・草履・着付代一式 ¥12,000円(税込)~ ・訪問着オールレンタル(休日)ヘアーセット付※足袋以外込価格 着物・帯・小物・草履・着付代一式¥16,000円(税込) ~ |
3.着物興栄 <JR新橋駅 銀座口から徒歩5分>






特徴:銀座で長年の実績を持つ、本格志向の高級レンタル着物店です。主に取り扱うのは、訪問着や付け下げといった格式の高い着物で、その品質は一級品。特別な記念日の散策や、観劇、高級料亭での食事など、ワンランク上の着物体験を求める方に最適な一軒です。
- プラン例:変身プラン(1泊2日)
- アクセス:JR新橋駅 銀座口から徒歩5分
アクセス情報
住所 | 東京都中央区銀座8-4-23クレグラン銀座ビル8F |
最寄駅からの徒歩時間 | ・JR新橋駅銀座口から徒歩5分 ・東京メトロ銀座線 新橋駅5番出口から徒歩6分 ・東京メトロ銀座線銀座駅C2番出口から徒歩6分 ・JR有楽町駅中央口から徒歩11分 |
その他アクセス情報 | 歌舞伎座まで徒歩約10分 築地本願寺まで徒歩約12分 日比谷公園まで徒歩約13分 |
店舗情報
営業時間 | 平日12:00~19:00 土日・祭日 7:00〜16:00(完全予約制) |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 03-5568-1888 |
メニュー・料金 | ・振袖プラン¥66,000円(税込)~ ・袷 訪問着プラン44,000円(税込)~ ・単衣レンタル33,000円(税込)~ ・色留袖プラン66,000円(税込) ・黒留袖プラン66,000円(税込)~ ・変身プラン(1泊2日)88,000円(税込)~ |

着物で訪れたい、銀座のパワースポット神社・お寺3選
お買い物の合間に立ち寄れる、銀座の喧騒を忘れさせてくれる神聖な場所をご紹介します。銀座の中心部にあるスポットから、少し足を延ばして訪れたい日本橋エリアの由緒ある神社まで、着物姿での参拝がより一層思い出を深くしてくれるでしょう。
1.銀座出世地蔵尊






銀座三越の9階、屋上テラスに祀られているユニークな地蔵尊です。その名の通り、仕事運や商売繁盛、立身出世にご利益があるとして知られています。銀座の中心にいながら静かにお参りができる穴場で、着物でのショッピングの合間に気軽に立ち寄れるのが魅力です。
詳細情報
住所 | 東京都中央区銀座8-8付近 |
アクセス | 東京メトロ銀座線「銀座駅」より徒歩7分 |
駐車場 | なし |
電話番号 | なし |
拝観時間 | 24時間 |
御朱印の有無 | なし |
2.水天宮






安産・子授けの神様として全国的に有名な神社です。現在の社殿は2016年に建て替えられたもので、モダンで美しいデザインが着物姿にもよく映えます。銀座エリアからは、東京メトロ日比谷線で人形町駅へ向かうなど、電車でのアクセスが便利です。安産祈願だけでなく、厄除けや家内安全などにもご利益があるとされています。
詳細情報
住所 | 東京都中央区日本橋蛎殻町2-4-1 |
アクセス | 東京メトロ半蔵門線「水天宮前駅」3番出口より徒歩1分 |
駐車場 | なし |
電話番号 | 03-3666-7195 |
拝観時間 | 6:00~17:00(季節により変動あり) |
御朱印の有無 | あり |
3.松島神社






水天宮と同じく日本橋人形町に鎮座する、13世紀頃の創建と伝わる歴史ある神社です。大国主命(だいこくさま)をはじめ多くの神様が祀られており、厄除けや商売繁盛、縁結び、安産、芸事上達など、様々なご利益を授かれるパワースポットとして信仰されています。風情ある人形町の散策とあわせて訪れるのがおすすめです。
詳細情報
住所 | 東京都中央区銀座8-10-8 |
アクセス | 東京メトロ銀座線「新橋駅」より徒歩5分 |
駐車場 | なし |
電話番号 | 03-3571-1818 |
拝観時間 | 24時間(社務所は9:00~17:00) |
御朱印の有無 | あり |
エリア-おすすめ神社・お寺を紹介-300x169.jpg)
まとめ:着物で歩けば、いつもの街がもっと好きになる

着物を纏って街を歩くという体験は、単に服装を変えるだけでなく、見慣れた景色を新しい視点で捉え直すきっかけとなります。この記事で紹介したように、伝統的な情緒と現代的な洗練が共存する銀座は、和装で散策するのに最適な街です。
老舗の店構えから近代的な建築物まで、着物姿で歩けばそのすべてが特別な背景となり、記憶に刻まれる時間を過ごせるでしょう。着付けの知識や特別な準備がなくても、レンタルサービスを利用すれば、誰でも手軽にこの体験ができます。銀座のレンタル店や散策スポットの情報が、特別な休日を計画するための一助となれば幸いです。