はじめに:伏見稲荷の着物デートが特別な理由

国内外から多くの参拝者が訪れる京都の伏見稲荷大社は、カップルが特別な一日を過ごす着物デートの場所として高い人気を誇ります。その最大の魅力は、朱塗りの鳥居がどこまでも続く「千本鳥居」が織りなす幻想的な景観にあります。
この非日常的な空間に、色鮮やかな着物姿で身を置くと、普段のデートとは一味違った高揚感が得られます。凛とした着物姿は、神社の厳かな雰囲気に調和し、二人の気分を一層引き立ててくれるでしょう。
また、朱色の鳥居を背景にした着物姿は写真映えも抜群で、どこを切り取っても絵になる一枚を残すことができます。いつもと違う装いで共に過ごす時間は、写真だけでなく、心にも刻まれる忘れられない思い出となるはずです。本記事では、そんな特別な一日を計画するための情報をご紹介します。
【事前準備】伏見稲荷の着物デート、何から始める?

伏見稲荷での着物デートをスムーズに楽しむためには、事前の準備が鍵となります。まず最初に行うべきことは、着物レンタル店の予約です。
手ぶらでOK?予約は必要?レンタル店の選び方
伏見稲荷周辺の多くの着物レンタル店では、着物と帯はもちろん、長襦袢、肌着、足袋、草履、巾着(バッグ)といった着付けに必要なものが一式揃ったプランが用意されています。そのため、特別な準備は不要で、手ぶらで来店することが可能です。観光シーズンや土日祝日は大変混み合うため、事前のウェブ予約は必須と考えた方が良いでしょう。予約をしておくことで、当日の受付から着付けまでが円滑に進み、限られた時間を有効に活用できます。
カップルプランがお得!予算の目安はどのくらい?
レンタル店を選ぶ際は、「カップルプラン」の有無を確認するのがおすすめです。男女ペアで利用することで、それぞれ個別に申し込むよりも料金が割安になることが多く、お得にレンタルできます。予算の目安は、カップルプランを利用して2名で1万円前後からが一般的です。この料金には、着物一式のレンタルと着付け、女性の簡単なヘアセットが含まれている場合がほとんどです。より凝ったヘアセットや髪飾り、帯のアップグレードなどはオプション料金となることもあるため、予約時にプラン内容を詳しく確認しておくと安心です。
駅から徒歩圏内!伏見稲荷エリアのおすすめ着物レンタル店3選
伏見稲荷大社周辺には、個性豊かなサービスを提供する着物レンタル店が数多くあります。ここでは、その中から特徴の異なる3店舗を厳選して紹介します。自分たちのデートスタイルに合ったお店を選んでみてください。
1.レンタル着物岡本伏見稲荷店 <京阪本線「伏見稲荷」駅徒歩5分>






特徴:創業190年以上の歴史を持つ、京都を代表する老舗のレンタル着物店です。長年培われた確かな着付け技術と、保有総数3万着以上という圧倒的な品揃えが魅力。正統派の古典柄からモダンなデザインまで幅広く揃い、質の高さを重視する方や、本格的な着物体験をしたいカップルに適しています。伏見稲荷大社まで徒歩1分という立地も便利です。
- プラン例:セットプラン
- アクセス:京阪本線「伏見稲荷」駅徒歩5分
アクセス情報
住所 | 京都市伏見区深草稲荷中之町45-1 / 46-2 |
最寄駅からの徒歩時間 | 京阪本線「伏見稲荷」駅徒歩5分 |
その他アクセス情報 | 伏見稲荷大社まで徒歩1分 |
店舗情報
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 075-634-8900 |
メニュー・料金 | ・セットプラン¥3,278円(税込) ・セレクトプラン¥4,378円(税込) ・本格装いプラン¥5,478円(税込) ・DECOCOプラン¥6,028円(税込) ・特別サイズプラン¥5,478円(税込) ・名古屋帯プラン¥6,578円(税込) ・男性着物¥4,378円(税込) ・小児プラン¥5,478円(税込) ・学割プラン¥3,850円(税込) ・当日振袖プラン¥16,500円(税込) ・当日袴プラン¥9,900円(税込) ・当日男性袴プラン¥11,000円(税込) |
2.京都着物レンタル Nagomi 和 伏見稲荷店 <京阪伏見稲荷駅 徒歩1分>






特徴:一人ひとりへの丁寧な接客と、アットホームな雰囲気が魅力のお店です。大規模店とは異なり、落ち着いた空間でゆったりと着物を選ぶことができます。スタッフと相談しながら自分に似合う一枚を丁寧に見つけたい方や、人混みを避けてリラックスした気持ちで準備を始めたいカップルにおすすめです。
- プラン例:おとなNagomiプラン
- アクセス:京阪伏見稲荷駅 徒歩1分
アクセス情報
住所 | 京都市伏見区深草一ノ坪町12-2 久安ビル2F |
最寄駅からの徒歩時間 | 京阪伏見稲荷駅 徒歩1分 JR稲荷駅 徒歩3分 |
その他アクセス情報 | 伏見稲荷大社まで徒歩3分 |
店舗情報
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 075-643-9570 |
メニュー・料金 | ・おてがるプラン¥3,900円(税込) ・おてがるプラン(修学旅行生プラン)¥3,500円 ・おすすめプラン¥5,500円(税込) ・おすすめプラン(学割プラン)¥5,000円(税込) ・Nagomiプラン¥6,600円(税込) ・Nagomiプラン(学割プラン)¥5,500円(税込) ・二尺袖プラン¥7,700円(税込) ・おとなNagomiプラン¥7,700円(税込) ・メンズプラン¥4,500~(税込) ・お子様プラン¥3,900~(税込) ・SPECIAL振袖プラン¥9,900~(税込) |
3.着物レンタル first 伏見稲荷店 <JR稲荷駅から徒歩2分>






特徴:レースやアンティーク調の着物など、SNS映えするトレンドスタイルに特化した品揃えが特徴です。ワントーンコーデやモダンなスタイリングを得意とし、小物やヘアアレンジもおしゃれなものが充実しています。「他の人とは違う、自分たちらしい着こなしを楽しみたい」と考えるファッション感度の高いカップルに最適なお店です。
- プラン例:アンティープラン
- アクセス:JR稲荷駅から徒歩2分
アクセス情報
住所 | 京都市伏見区深草稲荷御前町65-1 |
最寄駅からの徒歩時間 | JR稲荷駅から徒歩2分 京阪電車伏見稲荷駅から徒歩3分 |
その他アクセス情報 | 伏見稲荷大社まで徒歩1分 |
店舗情報
営業時間 | 9:00 ~ 18:00 返却時間 18:00まで 最終受付時間15:00まで |
定休日 | 年中無休(年末年始除く) |
電話番号 | 075-642-8247 |
メニュー・料金 | ・小紋プラン¥5,000円(税別) ・二尺袖プラン¥7,000円(税別) ・振袖プラン¥9,000円(税別) ・袴プラン¥9,000円(税別) ・男性着物¥5,000円(税別) ・子どもプラン¥5,000円(税別) ・アンティープラン¥7,000円(税別) |

着物で巡る伏見稲荷デート!おすすめモデルコース

着物に着替えたら、いよいよ伏見稲荷散策の始まりです。ここでは、写真撮影や休憩を挟みながら、着物でも無理なく楽しめる定番のモデルコースを時間軸に沿ってご紹介します。
13:00 レンタル店で着付け・ヘアセット
予約したお店へ向かい、着物選びと着付けを開始します。たくさんの種類の中から二人で相談しながら選ぶ時間も楽しみの一つです。着付けとヘアセットを含め、所要時間は1時間から1時間半ほどが目安です。
14:30 伏見稲荷大社へ!千本鳥居で幻想的な写真を
準備が整ったら、伏見稲荷大社の本殿でまずは参拝。その後は、この場所の象徴である「千本鳥居」へ進みます。朱色の鳥居が連なる幻想的なトンネルは、まさに圧巻。着物姿が美しく映える最高のフォトスポットです。少し進むと人が少なくなる場所もあるため、二人だけの記念撮影にも挑戦できます。
15:30 奥社奉拝所(おもかる石)で願い事チャレンジ
千本鳥居を抜けた先にある奥社奉拝所には、願い事を占う「おもかる石」があります。灯籠の前で願い事を念じ、石灯籠の頭部にある空輪(宝珠)を持ち上げます。その時に感じる重さが、自分が予想していたよりも軽ければ願いが叶い、重ければ叶わないとされています。カップルで挑戦すれば、盛り上がること間違いありません。
16:00 稲荷山の絶景スポット「四ツ辻」でひと休み
少し坂道を登りますが、ぜひ目指したいのが稲荷山の中腹にある「四ツ辻」です。ここからは京都市内を一望でき、素晴らしい景色が広がります。茶屋で休憩を取りながら絶景を眺める時間は、着物デートのハイライトとなるでしょう。着物での散策はここまでとし、山頂へは向かわずに引き返すのが一般的です。
17:00 参道で食べ歩き&お土産探し
下山後は、賑やかな参道で食べ歩きやお土産探しを楽しみます。いなり寿司やきつねうどん、運勢が書かれた辻占煎餅など、伏見稲荷ならではの名物がたくさんあります。可愛らしい狐をモチーフにしたお土産を探すのも楽しい時間です。
17:30 着物を返却
楽しんだ後は、レンタル店の返却時間に合わせて着物を返却します。多くの店舗が17時半から18時頃を最終返却時間としています。時間に余裕を持ってお店に戻りましょう。
着物デートで行きたい!伏見稲荷大社と周辺のおすすめ寺社3選
伏見での着物デートでは、まず「伏見稲荷大社」を訪れるのが王道です。しかし、その周辺にも着物姿で訪れたい魅力的な寺社が点在しています。ここでは定番の伏見稲荷大社と、あわせて巡りたい選りすぐりの2つの寺社をご紹介します。
1.伏見稲荷大社






全国に約3万社ある稲荷神社の総本宮。どこまでも続くかのような「千本鳥居」はあまりにも有名で、朱色のトンネルと色鮮やかな着物のコントラストは、この場所でしか味わえない非日常的な美しさを生み出します。着物デートのハイライトとして、外すことのできないスポットです。
詳細情報
住所 | 〒612-0882 京都府京都市伏見区深草藪之内町68 |
アクセス | JR奈良線「稲荷駅」下車すぐ、京阪本線「伏見稲荷駅」から徒歩約5分 |
駐車場 | あり(有料、台数に限りあり) |
電話番号 | 075-641-7331 |
拝観時間 | 通年24時間(山内社務所:9:00~16:30、授与所:7:00~17:00) |
御朱印の有無 | あり |
2.藤森神社






勝運と馬の神様として知られ、平安遷都以前から続く歴史ある神社です。5月の菖蒲の節句発祥の地であり、多くの参拝者が勝運のご利益を求めて訪れます。特に6月頃には境内にある2つの紫陽花苑が公開され、約3,500株もの紫陽花が咲き誇ります。伏見稲荷とはまた違った、季節の花と着物の美しい写真を撮ることができます。
詳細情報
住所 | 〒612-0873 京都府京都市伏見区深草鳥居崎町609 |
アクセス | 京阪本線「藤森駅」下車徒歩約5分、JR奈良線「JR藤森駅」下車徒歩約7分 |
駐車場 | あり(無料、台数制限あり) |
電話番号 | 075-641-1045 |
拝観時間 | 9:00~17:00 |
御朱印の有無 | あり |
3.宝塔寺






伏見稲荷の喧騒から少し離れ、静かな時間を過ごしたいカップルにおすすめの穴場的なお寺です。鎌倉時代に創建された日蓮宗の寺院で、総門から本堂へと続く参道の両脇には塔頭が並び、落ち着いた雰囲気が漂います。堂々とした総門や美しい形の多宝塔など、重厚な建築物は見ごたえがあり、しっとりとした大人の着物デートを演出してくれます。
詳細情報
住所 | 〒612-0879 京都府京都市伏見区深草宝塔寺山町23 |
アクセス | 京阪本線「墨染駅」から徒歩約15分 |
駐車場 | なし |
電話番号 | 075-641-3916 |
拝観時間 | 9:00~16:00(要予約) |
御朱印の有無 | あり |
※公式サイトなし
エリア-おすすめ神社・お寺を紹介-300x169.jpg)
もっと楽しむためのQ&A!伏見稲荷の着物デート

着物デートならではの疑問や不安を解消し、一日を快適に過ごすためのポイントをQ&A形式でご紹介します。
Q1. 着物で歩きやすい靴はある?
A. レンタルプランには基本的に草履が含まれます。慣れない草履で歩く際は、歩幅を小さくし、やや内股気味に歩くと裾さばきが美しく見え、歩きやすくなります。また、鼻緒で指の間が擦れてしまう場合に備え、絆創膏を持参しておくと安心です。
Q2. 荷物はどうすればいい?
A. 着付けの際に脱いだ洋服や、旅行用のスーツケースなどの大きな荷物は、ほとんどのレンタル店で預かってもらえます。着物に合わせてレンタルできる巾着(バッグ)は小さいため、持ち物はスマートフォン、財布、ハンカチ、最低限の化粧直し道具など、貴重品を中心に絞るのがおすすめです。
Q3. 食事はどこがおすすめ?
A. 参道での食べ歩きも楽しいですが、着物を汚さないよう注意が必要です。店内で食事をする際は、ラーメンやカレー、パスタといった汁やソースが飛び跳ねやすいメニューは避けるのが無難です。袖が汚れないよう、膝に広げるための大判のハンカチがあると重宝します。
Q4. 冬や夏の注意点は?
A. 季節に合わせた対策で、一日を快適に過ごせます。
- 夏:日差しが強い日は日傘や扇子が役立ちます。汗が気になる場合は、吸湿性の良い肌着を選んだり、汗拭きシートを持ったりすると良いでしょう。夏場は涼やかな浴衣を選ぶのも一つの方法です。
- 冬:着物の下に着るインナーでの防寒が重要です。襟元から見えないよう、首周りが広く開いたUネックやVネックで、袖が着物から出ない七分袖などの機能性インナーが適しています。背中やお腹にカイロを貼るのも効果的です。多くの店舗では、追加料金で羽織やショールもレンタルできます。
まとめ:最高の思い出を、着物姿の伏見稲荷で

伏見稲荷での着物デートについて、レンタル店の選び方からおすすめのモデルコース、周辺スポット、そして着物ならではの疑問点までをご紹介しました。事前の準備と少しの知識があれば、誰でも気軽に特別な一日を過ごすことができます。
朱色の鳥居が続く幻想的な景色の中を、いつもと違う着物姿で共に歩く時間は、それ自体が忘れられない体験となるでしょう。その一つひとつの瞬間が、きっと新鮮で心に残る思い出に変わります。この記事の情報を参考に、二人だけの素敵なデートプランを立て、伏見稲荷で最高の思い出を創り上げてください。